

引退後活躍している姿を見ると(しろりむ・三重・パートナー無・35歳)
昔、現役選手だったときに応援していたスポーツ選手が、引退した後レポ―ターやコメンテーターなどになって活躍されている姿をテレビなどで見ると、続けて応援したくなります。選手生活を終え、燃え尽きてしまう、などというようなことはまったくなく、その後もますます活躍されている姿を見るのはとても気持ちがいいものです。
わたしが特に好きなのはマラソンの増田明美さん。現役を引退された後いろいろあったようですが、いまはとても明るく前向きに人生を楽しまれているようで、その姿を見ていると励まされます。人柄もすてきで、増田さんのマラソン解説はなんだか人間への思いやりややさしさが溢れているようにも思います。引退されてから人生の厚みがさらに加わったみたいで、尊敬もしています。ますます活躍してほしいです。
一回り大きくなった高橋選手に期待(K-CRAFT・東京・パートナー有・41歳)
マラソンの高橋尚子選手を応援しています。シドニーのときの感動はひとしおでした。あっけらかんとした表情の裏側には、日ごろのトレーニングの自信があるのだと思います。オリンピック選考会であった東京女子国際マラソンには、国立競技場まで子どもと一緒に出向いて応援しましたが、結果は残念でした。
でも先日ニュースで、市民マラソンで大勢の方々と楽しそうに一緒に走っている彼女を見かけました。オリンピックに出場できずめげているでしょうが、表情に出さず、はつらつとスポーツ振興に一生懸命になっている姿を見て、また一皮むけた彼女を応援したくなりました。この秋の大きな世界大会での記録更新へ挑む彼女の成果に期待したいです。
女子テコンドーの岡本依子選手を応援(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)
わたしが今応援しているのは、女子テコンドーの岡本依子選手です。日本中を巻き込んだ所属団体分裂問題の渦中で、等身大の気持ちで頑張って、出場を勝ち取った姿勢に共感します。五輪派遣選手の選考については、マラソンなどでも選考方法の基準でもめたりしてますが、一番迷惑を被っているのは、ほかならぬ選手です。そこのところ、役員の人たちはどう考えているのでしょうか?
F1の佐藤琢磨選手を応援(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)
全般的にスポーツは好きなのですが、基本的にはチーム単位で応援しています。唯一の例外は、F1の佐藤琢磨選手です。もちろん、B.A.R Hondaのチームも応援しています。ぜひ今シーズン中に表彰台に上がってほしいですね。
ライカ選手を応援(さ・関東・パートナー無・32歳)
女性ボクサーとして活躍しているライカ選手。ただ、マスコミの彼女のバックグラウンドばかりに集中した放送の仕方はあまり好ましくないと思います。
3期連続出場自体が快挙(chachakocha)
柔道の谷亮子さん。三連覇を達成したら、テレビの前で大歓声を上げてしまいそう。よしんば三連覇ならずとも、3期連続出場自体が快挙。最高のステージに立つために、12年間という長い歳月を、けがにもめげず、よきパートナーも得て、今日まで精進してきたその姿に、エールを送ります。

尊敬する心はあるが……(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)
才能があり、努力をしているスポーツ選手に対する尊敬する心はありますが、応援するという立場になると、今は該当者はいません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!