自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/3(月) - 2001/9/7(金)
3日め

テーマ犬や猫と暮らしたいですか?

今日のポイント

犬や猫は「おもちゃ」や「アクセサリー」じゃありません

投票結果 現在の投票結果 y85 n15 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
堀口育代
堀口育代 ベネッセコーポレーション

以前、保護センターへおうかがいしたときのことです。そこは日本でも進んでいるところで、犬・猫の「譲渡」もしているのに、犬は20頭あまり、猫においては、もっといました。ほとんどの犬が純血種(雑種でない)で……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

40年間の絶縁解消(ぺんぎん)

わたしの母親は自分の姉と長い間非常に仲が悪く、ほとんど絶縁状態でした。それが、去年の秋にわが家で初めて犬を飼いだしてから、おばさんがたまに犬を預かってくれたりといった交流が始まり、週に一度は会っています。今までの40年間が犬一匹で変わるなんて、不思議ですが、とても犬に感謝してます。

長生きしてほしい(凡美)

8歳になる猫と5歳になる犬と暮らしています。まだまだ元気なのですが、名前を呼んでも返事がない時、本当にドキドキしてしまいます。最近は、『化け猫(犬)になって尻尾が二つに分かれてもいいから長生きしてほしい』と寝顔をずっと見つめています。

NO

確かにかわいいのはわかるけど……(naopoko)

昔から、ペットに慣れ親しんでないっていうせいもあるのでしょうが、一緒に生活はしたくないですね。特に衛生面が気になります。犬や猫はペットとして飼うと確かにかわいいのでしょうが、もっと他に世話が必要な人間がいるのでは……?

おもちゃじゃない!(confirme)

アレルギー、喘息もちなので、飼いたくても飼えない。住居もマンションなので、ご近所のことを考えると飼えない。世話をする時間や手間、エサ代のことを考えると、飼えない。時間、お金、空間、気持ち、すべてに余裕があってはじめてできる「道楽」のひとつだと思う。おもちゃを買うかのように手軽に飼うのには反対です。

アクセサリーにしか見えない(奥沢すずめ・既婚・41歳)

わたしは生理的に嫌いです。なぜか、「動物を好きな人に悪い人はいない」なんていう変な言いまわしがありますが、人の善悪と動物への感情との脈絡なんてないでしょう?今みたいに、ペットにお金をかければいい時代には、単なるアクセサリーにしか見えません。

わたしと犬どちらが大事?(里さん・兵庫・60歳)

「犬は、ものすごく素直だよ。主人の思うままだからね」。わたしも犬は嫌いではないのですが、ただ怖くて触れないのです。歳をとるにつれて、夫婦同じ趣味をもつのが大事なことだとつくづく思うね。毎日3回は散歩に行くのです。なぜそれだけ大事にするの?と聞くと、お前も首輪つけて犬と一緒に連れて行ってやろうかなどと言うのですよ。犬の好きな人って犬のほうが大事なのでしょうか?

OTHERS

飼主のしつけの問題(lin)

猫は特に好き。でも食事中に食卓にあがらせたり、動物を触った手で食べ物に触る、その人の行為がダメ。いくらかわいくても、清潔かどうかは別。こっちは苦手なのに、ベロベロなめてくる犬を止めてくれない飼主も苦手。最近遊びに行く家では、そこのところがちゃんとしてる。すご〜くかわいがってるけど、食事中はおとなしい。結局、飼主のしつけの問題なんだろうなって思う。

ペットを飼うことの大変さが知られていない(bbgirl・東京・既婚・31歳)

犬や猫を飼いたいという気持ちを抑える理由は、「世話が大変」ということにつきると思います。それがいかに大変かは、飼ったことのない人にはなかなかわからない。でも、世の中にあふれているのは、ペットの可愛らしさやメリットばかり。お金さえ出せばすぐに希望の犬や猫が飼え、その大変さを教えてくれる人がいない状態が、捨て猫・捨て犬を増やしていると思います。せめて、ペット雑誌やペットショップでは、メリット以外の情報発信をしてほしいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

以前、保護センターへおうかがいしたときのことです。そこは日本でも進んでいるところで、犬・猫の「譲渡」もしているのに、犬は20頭あまり、猫においては、もっといました。ほとんどの犬が純血種(雑種でない)であり、それは、ペットショップかブリーダーさんからか、自分たちのところで産まれたことであることを意味し、驚きました。「転勤のために飼えなくなった」「しつけがしきれなくて」という理由でここへ連れられてきたのです。ブームにのって、奥沢すずめさんやconfirmeさんがおっしゃる「おもちゃ」「アクセサリー」として扱う方がいるという現実が、このような悲しいカタチになっているのです。

この保護センターでは、講習会で習性やしつけなども含め、飼うことのたいへんさを教えてくれます。そして、最後に「それでもよろしければ」と、初めて譲り受けることができるのです。また、ブリーダーさんのなかには、子犬を見た後、一度家にかえってから、もう一度来てもらって譲るという方もいるそうです。bbgirlさんの「大変さ教える」ことをしているところの例だと思います。そのようなところが少しずつでも増やせればよいですね。

一方で、そのかわいさのあまり、出会いが突然になることも、わかります。ほんとうにかわいいですものね。(衝動買いをなくすため、ヨーロッパでは、ペットショップで子犬や子猫を売っていないといいます)そうであったとしても、さまざまな計り知れない事情があり、「命」を預かったら、人間の子どもと同じように、他人に迷惑をかけないようにしつけ、マナーを守って育てることは、犬や猫でなくても当たり前のことですよね。犬や猫によって、人も変わり、また、いっしょに暮らしている人や周りの環境によって、犬や猫も変わっていくのです。ぺんぎんさんのように、すてきなことがたくさんあると、みんなが心和みますよね。

堀口育代

堀口育代

ベネッセコーポレーション

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english