自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/15(月) - 2002/4/19(金)
2日め

テーマ趣味でお金を稼ぎたい!

今日のポイント

あきらめないことが一番の近道

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山田祐巳
山田祐巳 西洋陶器デザイナー

趣味や習い事が好きで、楽しくて、どんどんのめり込み、「これでお金を稼いで暮らしていけたら」と思ったこと、誰でも一度はあるのではないでしょうか。今回のみなさんのお答えも圧倒的にYESが多いようです。

……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

いつか来る「その日」のために(tarepanda・愛知・既婚・30代)

好きなことで食べていけるようになるほど、ステキなことはないと思います。わたしも、そうなれたらいいなぁと思うものがありますが、「仕事」とするには自分自身に「センス」がないような気がしています。「仕事」とするということは、自分がその道の「プロ」となるわけですから、時には自分の納得のいかないものを提供することにもなるわけだし(自分の好みでないものもニーズに合わせて提供しなくてはならない、という意味)。大変なことだなぁと思っています。今はまだ勉強の段階なので、差し迫って「開業」といった局面にはいませんが、いつかおいしい話(笑)が来た時に困らないよう、自分のココロの引き出しを多く作っておきたいなぁと思っています。

夢は捨てない(巽・大阪・未婚・41歳)

わたし、じつは以前、マンガ家になりかけたことがあるんです。趣味を仕事にして、ただ楽しいだけじゃやれなくなってしまうことも承知の上で、やっぱりスキなことを生業にしたいですよ。今はインターネットがあり、受け手からの批評もより厳しく、時には過激になってきていますが、それに耐えうるくらいの確信を持って作品を送り出せないといけないと思います。まだ、夢を捨ててないんですよ。

充実感で一杯(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)

趣味を仕事にしたいと思い始めてから、ずいぶんと遠回りもしましたが、やっと趣味を仕事にすることができるようになりました。好きなことで仕事をして、たしかに楽しいことだけではありませんが、やりがいや充実感は一杯です。

まさしくわたしの永遠のテーマ!(miyabi・兵庫・未婚・27歳)

わたしは興味を持つことが多く、それこそ趣味で生きていけたらこの上ないと思う毎日です。逆に一生続けられそうな仕事を考えた時に、趣味程度でならやりたいことはたくさんあっても、それ以上生活をかけてというのが思いつかないのです。だからといって、趣味でどれだけ食べていけるのか……という現実に直面するわけです。

OTHERS

遠くにありて想うもの(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

小遣い稼ぎくらいなら「OK」だと思うけど、それで生計を立てるとなると「NO」だと思う。趣味ならすべてを注いで打ち込むことができるけど、それで収入を得るとなると、どうしても採算とか費用対効果を考えざるをえない。そうすると手抜きをせざるをえない場合も出てきますよね。ボク自身、車が好きで、某自動車メーカーの研究所で量産車の開発に携わったことがありますが、やはり仕事にすると裏側の汚い部分を見なきゃならなくて、それが嫌でその会社を辞めました。故郷じゃないけど、趣味は「遠くにありて想うもの」くらいの距離があった方がよいと思う。

稼ぎたいけど稼げない(Maja)

わたしは、趣味で稼ぐというのは経済的には成り立たないと思っています。自分の趣味の支出のために、収入を得ているようなもの。資金は回転しているけれど残りません。利益を考えない時に思いがけずお金になることはありますが、利潤追求にはコストを下げなければならず、自分の納得する作品にはなかなかなりません。

市場性が問題(きるふぇぼん)

趣味が稼げるといいとは思いますが、その趣味に市場性があるかどうかっていうのがポイントでしょう。市場が小さいと第一人者になっても食べていけないと思うし、市場が大きいとその分競争が激しくなるし……。そう考えると、やっぱり難しいかも。

仕事を趣味にすれば(kickcan)

趣味らしい趣味のないわたしは、案外仕事が趣味かも? ということは、今は趣味で稼いでるってことになるのかなぁ……。楽しんで、お金が稼げて、自分が成長できてっていうのが多分理想的な仕事だと思うから、今の仕事はそれに近い状態にあります。あっ、でも稼げてって言っても、微々たるものですよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

好きだからやっていけることの方が大きい

趣味や習い事が好きで、楽しくて、どんどんのめり込み、「これでお金を稼いで暮らしていけたら」と思ったこと、誰でも一度はあるのではないでしょうか。今回のみなさんのお答えも圧倒的にYESが多いようです。

わたしの教室(ポタリーペインティング)にも仕事にしていきたいので、そのためのノウハウを、という方がたくさんいらっしゃいます。趣味を仕事にすることについて聞かれることも多いのですが、その時は「好きなことを仕事にしてしまうと大変ですよ、でも、好きだからやっていけることの方が大きいかな」などと答えています。

今回のテーマについて「まさしくわたしの永遠のテーマ! 」という投稿もありましたが、私にとっても「永遠のテーマ! 」です。実際わたしは、大学時代に陶芸を学び、本当は手で作ることを仕事にしたかったのですが、そう甘くはない現実に突き当たり食器メーカーで企画、デザインをする仕事を選びました。陶芸はあくまで趣味で楽しんでいこうと思ったのです。が、7年程勤務した後に、そう甘くはないだろうところへなぜか飛び込むはめに……。

ですから、みなさんの趣味は「遠くにありて想うもの」とか「市場性の問題」、「納得のいく作品が作れるのかどうか」という声にはなるほどと大きく頷いてしまいます。一方、「やりがいや充実感は一杯です! 」という宮里さんのような声にもまた深く頷いてしまうのです。果たしてどちらなのでしょうか。本当に可能なの? どんなふうに実現させたの? うまくはいかなかった……など、みなさんのご意見、経験談どんどんお寄せください。

山田祐巳

山田祐巳

西洋陶器デザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english