

心根の問題(めぐ・東京・未婚・39歳)
若さは確かに美しいけれど、若い人がすべて美しいわけではないと思う。それは見た目ではなく、心根が美しいかどうか。わたしは、若い頃、若いというだけでちやほやされることがたまらなく嫌で、若さを憎んでさえいました。20代後半になってやっと自分の年齢と自分自身がしっくりいくようになった……。これからは歳とともに見た目は老いていくけれど、老いも美しいと思えるように生きていきたい。岸田今日子さんがおっしゃっていた「老人になるってことはもしかしたら素敵なことかもしれない。だって、まだ一度も老人になったことがないのだから……」という言葉を心に抱いて。
来年70歳になる母は、まだまだ美しい!(binko)
人を愛し、愛されて生きることができたら、きっとその人は、上品な笑みを浮かべる品のある素敵な姿が、歳をとっても保てるように思う。そして、自分の考えに筋を通してあり、いろいろな困難に屈しない、他人には見えない強さがある人は、歳をとっても美しさを保っているように思う。来年70歳になる母を見て、つくづく思うのである。
やはり知性が必要(コアントロー・既婚・37歳)
身近にいますよ、素敵な女性。作家で、わたしの先生。70歳代なのですが、とてもチャーミングです。また先生のお話がとてもおもしろく、豊かな知性を感じさせます。若い頃も素敵だったとは思いますが、もしかすると今のほうが何倍も魅力的かもしれません。わたしも先生のように、豊かな歳の重ね方をしたいと思います。顔の美醜は「期間限定」だけれど、知性は年齢に関係なく(いえ歳を重ねるほど)磨くことができますから。
中身が培われて(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
歳を重ねるということはそれだけ長く人間をやってるわけで、昨日よりも多くのことを見たり、聞いたり、触れたりして、中身が培われるはずです。中身が濃くなればなるほど、充実した人間に近づけて、魅力は増すと考えられます。確かに、若いほうが魅力的な部分もたくさんあります。でも、それは誰からも過ぎ去っていくもの。ここからは自分次第で魅力は増やせるのではないでしょうか? 問題はそうなれると信じ、自分を高めることだと思います。
自分の美意識があれば(LUNA)
やっぱり、自分の美に対して努力をしてきたか否かによると思います。何もしなければ、そのまま老いていくだけでしょうけど。心や感性が豊かで、好奇心旺盛でいろんなことにチャレンジしていく。そんなアクティブさもあれば、ますます魅力的になっていくのではないでしょうか。「歳だから」ではなく、「歳だからこそ」。よくテレビでおじいちゃんやおばあちゃんを見ると、いいシワを刻んでいるなぁ、ステキな笑顔だなぁと思います。そんなおばあちゃんになりたいですね。
見た目と内面はリンクする(saji)
瑞々しさ、とか、眩しいような美しさは若い人には到底かないませんが、歳を重ねる毎に内面の美しさは外見にもにじみ出てくるものだと思います。例として勝手に挙げて失礼かもしれませんが、吉永小百合さん、もともと美しい方なのですが、歳を重ねてより美しくなった方だと思います。強さと優しさが同居した内面を映し出すたおやかな外見は、理想的な歳の重ね方をされている証拠なのだと思います。
いろんな経験を積んで!(マツオセツコ・佐賀・既婚・30歳)
周りはどう思っているかわからないけど、わたしとしては歳を重ねるごとに人生経験を積んで輝いていると思っています。趣味で生け花を習っていますが、綺麗な花に触れるごとにわたしも綺麗になっていけると信じています。オンナは30歳から! 若い子にはまだまだ負けませんっ!

そんなわけない(あせおは)
歳を重ねるほど美しくなるなんてただの慰め。そんなわけないでしょう。100歳の見知らぬ老婆を美しいと感じるか? 一般的には感じない。美しさだけなら20代後半から30代前半がピークでしょう。ただ、人間の魅力は美しさだけじゃないとは思いますけど。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!