自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/12/9(月) - 2002/12/13(金)
2日め

テーマ年末の挨拶、クリスマスカードを送る?

今日のポイント

クリスマスカード、年賀状はやっぱり手書きにこだわる。

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
林元子
林元子 モデル アドバイザー

今週よろしくお願いいたします。みなさん、気分はもうクリスマスでしょうか。今日、わたしはスノーボードに行っていたのですが、サンタさんたちもゲレンデで気持ちよさそうに滑っていました。

わたしは今、アメリ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

使い分けて送ります(Irene・50代)

わたしの場合、クリスチャンの友人、喪中の人、とくに年内にお礼などの気持ちを伝えたい人にはクリスマスカードを、目上の人や親戚には年賀状をというように使い分けています。中には両方送る相手もあります。クリスマスカードにはおとなしい図柄のものもあり、「Season's Greetings」というようなメッセージなら、喪中の人にも使えます。

この国の習慣に合わせて(ストック)

ニュージーランド在住です。こちらではクリスマスカードは当たり前のものなので、お世話になってる方々、家族、友人には送らざるを得ません。カードだけではなく、クリスマスパーティへの出席も半分義務なので、ちょっとうっとうしいと感じるのが正直なところですが。

使い分けています(まれ)

12月に入ると、ちらほら届くのが「喪中ハガキ」。年賀状を出せない、そんな相手にはクリスマスカードを送るようにしています。相手の気持ちを察して、なるべくシックなカードを選んでいます。

喜ばれました(marihoop)

おととし、中学からのともだちのお母さんが亡くなり、喪中ハガキが届いたので、手紙の書き方について悩んでいました。職場の先輩に相談したところ「かた苦しい手紙より、クリスマスカードがいいよ、喪中の友人にクリスマスカードを送ったらすごく喜ばれたよ」とアドバイスを受け、さっそく、クリスマスカードを送りました。ともだちは子どもがいるのでカードを開いたらツリーの絵が出てきて、「ジングルベル」のメロディーが流れるカードにしたところ、子どもがすごく喜んでくれました。

NO

クリスチャンじゃないから (文)

何も考えていなかった若いころは、クリスマスカードがおしゃれかなと思って送ったこともありましたが、今は年賀状! クリスチャンじゃないのにどうして「メリー・クリスマス」と書くのですか? 信者の方に失礼と思います。相手がクリスチャンならいいと思いますが、ファッション的に宗教に関することを軽く扱うのに反対です。日本の伝統文化を大切にするべきと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

相手の立場に合わせて

今週よろしくお願いいたします。みなさん、気分はもうクリスマスでしょうか。今日、わたしはスノーボードに行っていたのですが、サンタさんたちもゲレンデで気持ちよさそうに滑っていました。

わたしは今、アメリカのコロラド州、デンバーに住んでいます。各家庭の工夫を凝らしたイルミネーションがすてきで、街中がすでにクリスマスです。こちらは宗教的な意味合いもあって、クリスマスは休日になりますし、この季節を一番大切に思っている方も多いようです。アメリカ中のビッグイベントですね。クリスマスカードも箱入りで、それはたくさんの種類が出ています。価格はとても手ごろで、25セットで6ドルのものも売られています。

みなさん、クリスマスカードへのご意見ありがとうございます。年末はとにかく忙しいのに、クリスマスカード、年賀状を書かなくてはならないし「もう大変! 」ですよね。わたしも今週は、何はともあれ、まずクリスマスカードを書かなくっちゃと思っています。わたしは、海外(日本以外)の方にはクリスマス時にカードを送ります。宗教的なこともありますので、はっきりわからない場合は失礼に当たらないように、シーズンズグリーティングで出します。

仕事関係の方には、クリスマスカードと年賀状の使い分けをしています。これは相手の方に対するわたしの個人的な感覚で分けているのですが、たとえば、ファッション関系の方にはクリスマスカード、研修関係の方には年賀状……のように。クリスマスカードですと、1年のお礼とともに、仕事納めの前に届くメリットもありますよね。友人には年賀状を出すことが多いです。年が明けてからゆっくり、去年あったできごとをいろいろと思い出しながら書くこともまた楽しいものです。それに、日本では、年末と言えばクリスマスよりもお正月ですしね。

それから、喪中の方。クリスマスカードを送るという方がいらっしゃいましたね。わたしも喪中の方には、クリスマス時にカードを送るか、寒中見舞いをお出ししてあいさつをすましています。わたしは仕事関係も含めると、年賀状、クリスマスカードをかなりの枚数出さなくてはなりません。カードや、年賀状を書き終わらないと新年が迎えられない、そんな、気分で書いてます。さてみなさん、宛名、内容など、すべて手書きですか? 何か特別なこだわりはありますか?

林元子

林元子

モデル アドバイザー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english