自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/3/1(月) - 2004/3/5(金)
4日め

テーマ花をインテリアの一部として活かしている

今日のポイント

花をアレンジするだけで雰囲気も一変

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
井上英明
井上英明 青山フラワーマーケット

みなさんがショッピングをするときに、ブティックや雑貨屋、飲食店といろいろ歩いて回られると思いますが、そういった店舗すべてとは言わないまでも、たくさんの店舗で花は重要な役割を果たしています。店舗の役割は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

トイレに花を絶やさず(ozyan・京都・パートナー有・32歳)

花が大好きで、生け花を習っていることもあり、家のどこかには花を生けてあります。本当は玄関に一番置きたいのですが、大きな物は子どもが危険なので母屋の両親宅の玄関に持っていきます。自宅玄関には時々しか置けませんが、トイレには花を絶やすことはありません。おかしいかもしれませんが、一人になってじっくり見れる場所ですしとても和みます。

一輪挿しを楽しんでいる(moma108・東京・パートナー無・31歳)

すてきな一輪挿しの花瓶をいただき、それ以来、ガーベラやチューリップ、バラなどの一輪挿しを楽しんでいます。花があると、殺風景な部屋ががらりと変わって、いい気分転換になりますね。最近スイートピーもすてきです。いい季節になりました。

デコラティブなリビングに(nonche-p・東京・30代)

わが家のリビングは、トップライトにシャンデリアという、どちらかというとややデコラティブな雰囲気の空間です。そのため、花を飾るときは、通常、やわらかい色のもので低くボリュームを出して生けるようにしています。ホームパーティーをするときは、やや高さを出して生けます。ソファやテーブルはそうしょっちゅう取り替えることができないので、花をアレンジしインテリアの一部として活用しています。

NO

いつか造花を生花に(aim↑・山口・29歳)

先日久しぶりに母が家に来て、「この殺風景な家なんとかならない?」と、しまっておいた造花をポンポンと置いてくれただけで、雰囲気が変わり驚いています。いつかこれが生花になるかしらと思いましたが、お花屋さんに向かう気持ちの余裕がないのかも。今度覗いてみます。

楽しむゆとりが持てず(Usa・パートナー有・41歳)

わたし自身は平日は忙しくてなかなか花のある生活を楽しむゆとりがもてず、残念です。 ただ、人のおうちを訪ねるときはいつも花を持って行きます。老若男女を問わず、花を嫌いな人はいないから。持って行ったお花が思った以上にすてきな花器にセンスよく飾られると、そこにいる間中、うれしい気分です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

センスのいいお店のアイデアをヒントに

みなさんがショッピングをするときに、ブティックや雑貨屋、飲食店といろいろ歩いて回られると思いますが、そういった店舗すべてとは言わないまでも、たくさんの店舗で花は重要な役割を果たしています。

店舗の役割は商品がどのように魅力的に見えるか、ということが最大の目的で、商品とお客さまとそれをつなぐスタッフというような関係がありますが、そういった関係の中に花が入ることによって、空間に動きや輝きが出る。お客さまも気分が盛り上がって購買意欲が増してくる。ということが考えられます。

僕も街でいろいろな店舗を見ていますが、「花がないと寂しいだろうな」と思う店舗は結構あります。そういった意味で、自宅以外でも花は活躍しているんだなあと思ったりします。

どうせならセンスのいいお店のアイデアをヒントにすれば、いつも自分で生けているものとまた違った雰囲気が出せて楽しいですよ。花の飾り方は店舗のイメージにと似ています。クールなお店なら生けてある花もかっこいい、かわいいお店は花もかわいい。そういう視点で考えると、自分の好きなあの店の花の生け方を参考にすると自宅がより好きになるかも。

そのほかにもカフェやインテリアショップなど、店舗側がお客さまの自宅をイメージしているディスプレイが多いので、飾られている花もすぐにでも自宅に置けるような物が多いようです。そのままでもいいのですが、よく観察してみると、ちょっとしたアイデアでオシャレに見えるヒントを見つけることができると思います。発見してみてください。

そういう意味ではAoyama Flower Marketも、より自宅のイメージをしていただけるようにディスプレイにこだわっています。みなさんぜひ参考にしてください。

井上英明

井上英明

青山フラワーマーケット

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english