自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/1(月) - 2004/11/5(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
1日め

テーマ珍しい動物と、一緒に暮らしたいですか?

キャスター
柴内晶子
柴内晶子 獣医師 赤坂動物病院副院長

皆さん、こんにちは。赤坂動物病院の副院長獣医師の柴内です。

先日は伴侶動物(犬や猫など、生活を共にするパートナー動物)と暮らすことについて、皆さんにお聞きしましたが、こういった伴侶動物以外に、最近ではプレーリードッグやトカゲなどの珍しい動物(エキゾティックアニマル)と出会ったり、すでに共に暮らしている方もおられるのではないでしょうか? 

わたしが、初対面の方に「獣医師です」と言うと、約9割の方が決まってこう言います。「今まで診た動物の中で、一番珍しかった動物は何ですか?」。それだけ珍しい動物に対する関心も高いのでしょう。

日本でも、ペットショップで売られていたりしていますが、実際には野生の生活の場があって、本来は人間と暮らしていないはずの動物たちが多くいますよね。

彼らに対して、わたしたち人間はどのように接したらよいのでしょうか? また、彼らとの関係性はどのように作っていけばよいのでしょう? 人ぞれぞれにさまざまなご意見があると思います。わたし自身、獣医師として考えることが良くあります。

そこで今週は、本来は人間と暮らしてはいなかったエキゾティックアニマルと、どういう関わり方、スタンスをとっていったらよいのか、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。さまざまなご意見をお寄せください。

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english