|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2499
我が家の夏休み、計画をたてましたか?
投票結果
43
57
287票
383票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年07月21日より
2008年07月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
陰山英男 立命館大学教授、立命館小学校副校長
みなさん、なかなか楽しい旅行計画を書いていただきありがとうございました。参考になりました。なかなかみ……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
東京を知る (善三郎のママ・東京・パートナー有・43歳)
今年の会社の夏休みはお盆の週になりました。どこへ行っても混んでいますし、料金も高い時です。すいているのは……と考えたら、なんと自分たちの住んでいる都内でした! 子どもはちょうど小学4年生。東京23区の勉強をしています。この夏は東京メトロ一日乗車券及びJRフリーパス3日間有効を購入し、自分たちの住む東京について歩き回り、模造紙にまとめようと計画しています。ちなみに7月中は東京23区の区役所をめぐります。すでに3区終了しています。
SLに乗ります (りの*2・東京パートナー有・)
保育園年長と2歳児の息子がいます。下の子が小さいうちは彼のペースに合わせていましたが、今年は上の子の希望を尊重し、SLに乗りに行くことにしました。このサーベイを読んで、路線図を貼ることを思いつきました。ネットで探せばきっとあるでしょう。SL旅行に行くまでは、ワクワク感とともに眺め、帰宅してからは振り返りに役立つかなと期待して。楽しみながら、いつの間にか学習の要素になっているといいなと思います。
日本地図を見ながら (しまうまぴょん・京都・パートナー有・41歳)
地理の学習内容の薄さは、陰山先生の著書で拝見して驚いたところです。自衛策として、この春に上の子が小学生になったのを機に、お風呂の壁に日本地図を貼って、毎日眺めています。ディズニーランドには、この線路を走ってこういう場所を通って行くんだよ、富士山はここにあるね、等々色んな話をしています。子どもも興味のある場所(旅行で行った、親戚が住んでいるなど)を見つけては喜んでいます。もう少し学年が進んだら、社会で習うような史跡なども訊ねてみたいと思っています。
2次元、3次元そして4次元へ (eowyn・栃木・パートナー有・35歳)
平面の地図を見せて、これから移動する場所を確認させます。日本からどれだけ離れているかを確認。さらに旅程を地図上で辿り大体の移動方向(東西南北)を把握させる。次は地球儀で立体的に飛行機の飛ぶ航路と鉄道路線を説明。そして時差によってまだ空が明るいという事、地理的位置関係から太陽が沈むのが遅い事等を実感させる。という算段です。そしてEU諸国の歴史も少し。もっと自分が宗教や建築に造詣が深ければもっと歴史にも触れられるのにと思います。
不便さから学んでほしい (hiromiwa・神奈川・パートナー有・36歳)
今年は姉妹3家族で湖へキャンプに行く予定です。便利な世の中だからこそ子ども達にサバイバルや星の観察、地理など学んでほしい、と親同士で話し合いました。渋滞の車の中では、いつもパパの講義が始まります。「今時速30キロで走ってるから、後何分で着く?」「この近辺にはお城があって、誰々が誰々を制圧したんだよ」子どもが好きな洋楽の歌詞を訳してあげたり、普段家にいないパパの独演会に子ども達も興味津々だったり、眠気を感じたりと、旅行は家族のコミュニケーションに欠かせない行事です。
地方から東京へ (まんぼうかおりん・長野・パートナー無・37歳)
私は生まれ育ちが神奈川ですが、結婚を機に長野へ。お盆休みの数日間は去年から東京へ行ってます。楽しいイベントが開催される場所へ子どもを連れて行き、地方在住一人親家庭では与えられない珍しい体験、新しい知識などを求めて。もちろん私は田舎暮らしの毎日から都会での一息が楽しみです。皆さんの投稿を読むと、中学生になったらとたんに子どもたちと予定を合わせるのが大変なようなので、小学校の間は続けたいと思います。
単身赴任中なので (ざおざお・中国・パートナー有・35歳)
なかなか子供と遊ぶ機会が無いので、一時帰国中は家族旅行にプールに博物館にと1週間の予定が全て埋まっています。旅行会社のパンフレットのような旅行計画を作るのも楽しみで、作成して送ると娘から添削されて返ってきます。
キャンプに実家帰省に米国旅行 (みぽみぽこ・宮城・パートナー有・37歳)
子どもだけで行く体験キャンプにお盆の実家帰省ついでの旅行。あと秋に家族で米国に10日間行くので今はその計画作りで大盛り上がり。子どもと英語の勉強したり地図帳を広げて日本とこんなに違うねと確認したり。大統領選挙終盤の頃なので、ついでに日米の政治の違いもかるーくおさらいしたり。夏休みはホームティーチャー業で大わらわです。
大事な思い出 (白井 直)
すごく行きたくて連れて行ってもらった覚えはありませんが、毎年、家族旅行をしていました。今思えばすごく貴重な家族の時間でした。子連れで大変だっただろう長期距離ドライブも、家族しかいないので、いやでもコミュニケーションが取れる環境でした。思い出の土地が少しながらあることも、今となって両親に感謝です。子どものいるおうちでは是非是非、近場でもいいので行ってみることをお勧めします。
熟成される思い出 (ポーチュラカ・福島・パートナー無・40歳)
私が小学生のときは、毎年夏休みに家族で小旅行していました。その楽しみを一年間待っていて、他のことはがまんでした。旅行で体験したことは、大人になっても宝石のように輝く思い出です。子どものうちから珍しい体験が出来たので、親にとても感謝しています。
4日目の円卓会議の議論は...
「アクシデントも、変わった体験もOK」
みなさん、なかなか楽しい旅行計画を書いていただきありがとうございました。参考になりました。なかなかみなさんやりますねえ。
わが家の思い出は、無理して行った北海道旅行
でしょうか。隣の家の北海道旅行の半額を目指すと宣言して、キャンプしたり、露天風呂ならぬ、自由に入れる野天風呂に入ったり。おかげで蜂の大群に追いかけられたり、大変でしたが、今では楽しい思い出です。
原発の見学にぞっとしたこともありますし、自衛艦の見学に行って、現実世界の厳しさを考えたりもしました。広島に行ったときは、原爆ド−ムも行きましたが、江田島の資料館に行き人間魚雷も見ました。資料館の前では、東郷平八郎の遺髪に敬礼しないと入れないという決まりになっているのに驚きました。
まあ、ディズニ−ランドとは対局の旅行ですね。
その広島に行ったときは、宿の確保がぎりぎりになり、ある公共の宿に強引にお願いしました。そして、どんな部屋でもかまいませんと言うと、当日案内された部屋が大宴会場でした。子どもは広い広い部屋の中を、走り回って喜びました。初日の背景文にも書きましたが、ぎりぎりの予約が、こんな結果になったのです。とても、おもしろい経験でした。
普通でない旅行を計画すると、普通でない経験ができるものです。みなさんは、どんなアクシデントがありましたか。
アクシデントを家族で乗り越えるのも楽しみではないでしょうか。
c=028020004&a0.x=7&a0.y=3" target="_blanc">火曜→
水曜
→木曜→金曜
陰山英男
立命館大学教授、立命館小学校副校長
「「家庭を変えていく必要があるんです」」
佐々木かをり対談 win-win > 第62回 陰山 英男 さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|