自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2509
育児するパパ、もう珍しくないと感じますか?
投票結果
69  31  
375票 169票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2008年07月28日より
2008年08月01日まで
円卓会議とは

小崎恭弘
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
小崎恭弘 神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
円卓会議議長一覧
最近電車や街中で「パパ&子ども」の組み合わせの親子を、よく見かけませんか? 先日も双子用のベビーカー……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
最近電車や街中で「パパ&子ども」の組み合わせの親子を、よく見かけませんか? 先日も双子用のベビーカーを押しながら、子どもたちととても楽しそうに話をしているパパを見ました。ママはいなくて親子3人だけで出かけているようでした。パパもそれが当たり前という感じで、気負いもなくとても自然な感じを受けました。時代はゆっくりですが、確実に動いているなぁーと実感をしました。

また神戸であった「プレパパママセミナー」で講演会をしました。会場はこれから出産を控えた妊婦さんとそのパートナーの方でいっぱいです。約300人の出席で、そのほとんどがご主人とご一緒でした。また最近は「妻の体調が悪いので僕が一人で参加します!」という、プレパパ単独参加も見られるようになってきたそうです。

僕はいま中学1年生、小学4年生、小学1年生の男の子の父親をしています。それぞれに育児休暇をとり、自分なりに子育てに取り組んできました。長男の育児休暇を取っていたのがもう12年前です。その当時は平日にベビーカーで、僕が子どもと二人っきりで公園に出かけると、周囲からはなんだか怪訝な顔をされていました。「大の男が何で昼間から子どもと一緒にいるの?」「リストラにあったかわいそうな人」などといった印象なのでしょう。

この周りの視線には二つのメッセージがあったように思います。ひとつは「どうしてパパが子育てしているの!」という驚きと、もう一つは「ママはどうしたの?」という疑問です。僕は自分の手で「我が子を育てたい」という、とてもシンプルな思いを持って育児をしたのですが、社会の中ではまだまだそれは認められませんでした。好奇や非難の対象でしかなかったように思います。

そして二男・三男と育児休暇を取るなかで、少しずつですが、男性が育児をする姿が見られるようになってきました。また社会の制度や意識も変化してきたように思います。たとえば長男のときに、出先で子どもがうんちをした時など、おしめを替える場所などほとんどありませんでした。二男のときあたりから大きなデパートなどではオシメ台がありましたが、その多くが女性トイレの中にありました。最近こそ男子トイレの中にも、オシメ台などが見られるようになってはきましたね。

これらの変化にあわせて当然父親の意識自体も変化してきました。そこで今週は「育児するパパ、もう珍しくないと感じますか?」というテーマで進めたいと思います。まず最初は皆さんの周りの「こんなパパ・あんなパパ」をご紹介ください。もちろん育児を頑張っているパパでも、またまったく育児しないパパでもいいです。自分の父親の思い出や今のパートナーについての感想でも構いません。いろんなパパの育児話をお願いします

小崎恭弘
神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
小崎恭弘


関連参考情報
■ 「父親の育児参加度に満足していますか?」

■ 「ワーキングマザーで、幸せですか?」
子どもにも、聞いてみませんか?
■ 「お母さんの多くは、お母さんの役割を演じすぎているんじゃないかな」
佐々木かをり対談 win-win > 第17回 志村 季世恵 さん
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english