自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第106回 根本かおるさん

win-win

106
特定非営利活動法人日本UNHCR協会
根本かおるさん

やっぱり日本人に参画していただきたい

佐々木

ぜひ何か、お手伝いしたいですが、すごい金額ですものね(笑)。

根本

そうなんですよ。

佐々木

イー・ウーマンでみんなが募金していって、エッセイを書いていただいて、一番の人が一人、代表で現地に行ってリポートを書くとか、そういうのならできると思うんですよね。

根本

すごい。いいですね。

佐々木

でも600万近いお金を2〜3カ月では集まらないかな、と。

根本

最初の試みとしての視察ツアーが、来年(2008年)1月にありますけれども、それでおしまいということではなくて、そういう機会が、きっと何度もあると思うんですね。

佐々木

私、「自分が輝く7つの発想」という本の中に、そういうシェアリング集団を作るっていうのをミッションに書いたんです(笑)。やっぱり、難民キャンプなどを訪れるって、ものすごく重要だと私も思って、なので「やりたい」って10年ぐらい前の本に書いているんです(笑)。

だから、おっしゃっていることは、よく分かるんです。でも、モザンビークまで行って帰ると、かなりな金額がかかりますからね。飛行機代だけで。

根本

そうですね。来年(2008年)1月の試験的な視察ツアーでは、モザンビークとケニアへの渡航費全体で、およそ1万ドルです。おそらく、チャリティーの精神と文化の強いアメリカからは、一人だけではなく何人か入ってきますよね。

ヨーロッパは、ノルウェーで「Women's International Networking Conference(W.I.N)」という会議がオスロであって、ここで、このWLLの広報をさせていただけるセッションがありました。欧米からは、おそらく、もっと多くの人々が参画することになるでしょう。アジアがいない(笑)。それも、日本。やっぱり日本人に参画していただきたいという気持ちが強くあります。

26/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english