自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第106回 根本かおるさん

win-win

106
特定非営利活動法人日本UNHCR協会
根本かおるさん

いろんな外国人が家に来ましたね

佐々木

根本さんは兵庫でお生まれですよね?

根本

神戸で。外に開かれた風土のためか、UNHCRの日本人職員で神戸出身の人って、結構いるんですよ。

佐々木

神戸で生まれて、神戸大学附属に行かれて、ご両親の仕事でドイツ。ということは、お父様は、商社?

根本

はい、父は商社マンでした。

佐々木

ご兄弟は?

根本

私が長女で、下に弟と妹がいます。

佐々木

どんなふうに育ってこられたんでしょう。今の根本さんに繋がるような家庭環境で、何か思い出されることはあります?

根本

お客さんで、いろんな外国人が家に来ましたね。欧米の人たちだけではなくて、インド人や中国人、韓国人も来ました。

佐々木

それは日本に住んでいるときですか?

根本

そうです。インド人のサリーを着たおばさまには、子ども心にびっくりしましたね(笑)。それと、父が、ベトナム戦争中にサイゴンに単身赴任になってしまって、母が、本当に短期間でしたけれども、私たち子どもを祖母に預ける形で行ってしまったりとか(笑)。それで、サイゴンの町を逃げ惑う話とかも聞きました。

それから、父は同じく単身赴任という形で、ソウル駐在をして、当時は韓国語もマスターしていました。父は行った所で必ず言葉を覚えようとする人で、そういったこともいろいろあるのかもしれないですね。

佐々木

あるんでしょうね。さまざまな人、多様な社会環境に触れながら育ったということですね。……どんなふうに生きなさいとか、どういう仕事に就きなさいとか、こういうことは守りなさいとか、そういう教えはありましたか?

根本

それはあんまり。父は、私に国家公務員か弁護士になってほしい、みたいな部分があったかと思うんですけど、私が全然違う形になってしまって。

佐々木

国家公務員よりも、地球公務員みたいな感じだから(笑)、いいと思いますけどね。

根本

公のためにはなっているかなと思いますけどね。あと、「人はだますな」ですね。人間関係はついてまわるから、と。人道援助や国連の仕事は非常に狭い世界で、良いも悪いも評判は付いてまわりますから、その教えは結構役立っていますね。

23/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english