ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第109回 杉山ちなみさん

109 |
杉山ちなみさん
|
|
|
そういう人達を受け入れてあげたい
- 杉山
そういう人達を受け入れてあげたいというのを、すごく感じているんです。かつ、病院にいた時に、患者さん達が「私達、入院している時はリハビリできるけど、一歩外に出て日常生活に戻ったら、絶対、こんなリハビリはやらないから、どうしたらいいのかしら?」という相談をたくさん受けたんですね。そういう人達を受け入れてあげる場所を作りたかったんです。
で、熱海ってすごくいいかな、と。東京の患者さんが多いので、泊りがけという事を本当は考えなくちゃいけないんで、それが今、ネックになっているんですけど、そういう方達が、週末だけでも来て、リハビリができる環境とか、運動ができる場所を提供してあげられないかと思って、今の所で始めたんです。
それで熱海市長ともコミュニケーションを取る機会ができて、直談判に行った事もあるんですね。「私、こんな事がしたいんですけど」とか、いろんなアイディアを持っていったら、すごく喜んでくれて、「あなた、面白い」って。
それで、一度、私が見ていた運動選手達を皆、熱海に集めて、スポーツフェスタをしたんですね。案を熱海の市長に持っていった所、「もう予算案が通過した所だから、今年はお金を出せないよ」って。来年もどうか分からないですけど、でも私は、「とにかく今年は模擬的にやってみたいから、やらせてくれ」と言ったら、熱海市や熱海市の教育委員会が後援についてくれたりして、イベントをやってみたんです。
熱海って、半分が地元の方で、半分が別荘族なんですよね。すごく難しい場所だけど、すごくいい場所なので、医療的というか、健康増進の町であったり、あるいは運動選手達のコンディショニングの町であったり、そういう事ですごく使える場所。で、東京からも近いし、すごくいいんじゃないか、というので、「熱海でちょっと動こうかな!」と思って、動き始めたところです。
- 佐々木
精力的ですね。1週間のスケジュールをうかがうと、月曜日と火曜日は群馬、水曜は上智大学で教えて、木曜は国立スポーツ科学センターでも教えて、金曜日は熱海で教えて。土曜日は愛知県でバスケットボール部のトレーニングをして、日曜日は、また熱海? ……熱海に住んでるって言っても、熱海には週2泊ぐらいしかしてないじゃないですか。
- 杉山
一応、6泊しているんですけど。それに……実は、東工大の博士課程に入っていて、勉強もしているんです。
- 佐々木
何を勉強しているの?
- 杉山
姿勢なんですよね。
24/25
|
 |
|
|