自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第116回 古川享さん

win-win

116
慶應義塾大学大学院教授
古川享さん

この案件だったら、ここに書いてある

佐々木

そうですね。それで本を読む時間の話なんですけど、本を一杯買ってらっしゃるじゃないですか。あれは実際に本屋さんに行って?

古川

はい。大体、紙袋に3つぐらいかな、毎週ね。

佐々木

毎週? 行きつけの本屋さんがある?

古川

3カ所か、4カ所ぐらいですかね。

佐々木

じゃ、そのときで行く本屋さんを選んで、店内を歩き回って、目に留まったものを買うんですか?

古川

そう、本は必ず自分の目で見て、手に取って買います。ちょっと変かもしれないけれど、ネットで本を買ったことは一度もない。たくさんの本を買い込んでしまうことに関しては、ダァッーと買い溜めて、私のブログって見て頂くと今週購入した雑誌と書籍と書き込むと、2〜3週間ぐらい更新がないときってあるじゃない? そのときにダァッーって読んでいたり。

読むスピードって、人よりは速いのかもしれないけれど、速読とかではなく、実はツマミ読みなのかもしれない。速読と言えば、浅田彰さんなんかは、カシャって、カシャってカメラのシャッターを押しているみたいな感じで読むらしい(坂本龍一さんが、浅田彰さんと一緒に飲んでいたときにそう言ってました。それに比べたら、自分はそんなに賢くないから。でもね、僕のスタイルも端から端までジックリ読むのではなく、やっぱり要所要所をスキャンしたみたいに読む。その本全体の中からここが本質なのかなっていうキーワードを頭に入れておいて、日常生活の中で、何か引っかかることがあったら、困ったときにはこれを読むっていうデータベースに入れちゃうんですよ。

佐々木

頭のデータベースに。

古川

うん。で、結局、何か読まなきゃいけないって瞬間が来るまで、全部は読まない。でもこの案件だったら、ここに書いてあるって分かっている。もう1つの読み方は、体系だって読む。たとえば茂木さんの本だってたくさん出てるわけだしさ。いつか本人と会う日があるじゃない。そのときに、ここに書いてあることと、実際に会った人間の思考回路とのギャップがどういうことなのかなっていうのがすぐ分かるように準備しておく。荘思いながら将来会ってみたい人の本を読むと、必ず対談とかパネルディスカッションでお会いする機会が訪れるんだな。本人に会ってから、そして本人に会ってからもう1回その人の本を読んで、会話の背景にあったこういうことかと確認しながら読むとか、そういう話かな。著作を拝読してご本人とあって養老さんは素晴らしかったね。お話をして面白かったね。だから自分自身の性格的として、そんなに律義に端から端まで読書をしてるんじゃなくて、読み散らかしているだけかもしれない。

佐々木

でも、本屋さんでは、本を手に取って、パァーっとめくって、中身をざっと見てから決めるんですよね。

古川

うん。だけどね、愚かだから、やっぱり中身を見ずにタイトルだけに引かれて買うのもあって、結果として3冊ぐらい同じ本を買っちゃったりするのね。2冊目ぐらいまでならしょっちゅうのことだけどさ。

佐々木

同じ本を?

古川

そうそう。要するに、これを3回読めっていうシグナルがその本のオーラとして立ってたんだから、2冊余分に買ったのは人にあげちゃうのがいいんだろうなと。私から人に勧めてくれっていうエネルギーが出てたんだなって思ってね。でも最近は自分も学習して、発刊日から3カ月以上たった本は買わないようにしてるんですよ。

28/33

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english