自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第144回 鎌田由美子さん

win-win

144
東日本旅客鉄道株式会社/事業創造本部 地域活性化部門 部長
鎌田由美子さん

200パーセント以上なんていう伸びのところもあります

佐々木

JRの中で鎌田さんの人事評価っていうのは、売上も連動しているんですか。大企業の中で、どんな視点で鎌田さんの人事考査があるのですか。

鎌田

どういう評価をされているんだろう。よく分かんないですね。エキュートの時は会社の業績評価がありましたが、今は数字だけではないと考えてます。ただ、ひとつひとつの案件については、投資を何年でどういう形で回収できるかきちんとオーソライズされないと先には進めませんが。

佐々木

そうですね。利益がありますよね。

鎌田

毎年の目標や方向性は決めていますから、数字的なものも出ていないわけではないですけど。

佐々木

今も鎌田さんご自身も各プロジェクトのPL・BSを見ているわけですよね。

鎌田

当然見ています。

佐々木

この不況は影響が出るものなんですか? 

鎌田

いや、やっていなかった事業ですからね。やっていなかったことをやったから、200パーセント以上なんていう伸びのところもありますし。高尾駅などは、元々、これは大正天皇がお使いになられた駅舎で、すごく雰囲気がいいんです。

この駅で、八王子織りを中心に日本の各地の織物を扱ったり、キッチン用品とか。食品も地元の米屋さんの米粉のパンを販売したりとか、週末の産直市とか地元カラーが中心なんです。そして、数字もまたいいですよ。

佐々木

そうだと思いますよ。私も地方に駆け足で行くから、駅で地元のものが見られたり、食べられたり、学習できたりすると嬉しいですから。

鎌田

全部、金太郎飴的になっているんですよね。

佐々木

そう。どこの駅に行ったのか、どの空港に行ったのか、わからないくらい、みな同じ。

17/20

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english