自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第16回 秋元征紘さん

win-win

16
ゲラン株式会社代表取締役
秋元征紘さん

勝ち組と負け組の違いは?

佐々木

秋元社長にとって、勝者とはどういう定義ですか?

秋元

勝者っていうのは、自分がまずここへ行きたいという勘が優れている人ですよね。こうなったらいいな、とか誰でもふっと考えてるようなこと、電車の中でもいいんですよ。

それを考えて、今度こんなことしたいと。たとえば、今度ハワイに行きたいとかですね、あるいはオーストラリアに行きたいとか、パリに行きたいなとか、それもいいと思うんですよね。

「こうしたいな」と思うものが、そういう感じでパッとひらめく。非常にプアなことを考える人と、「●●したいな」という“objective(目標)”を設定できる人がいますよね。この差だと思うんですよ。

これは何かというんですけど、遊んでいる人たちですよね。好きなことをやっているということ。それはマニアックにやるということではなくて、好奇心をうんと持ってやるということ。絵でも音楽でもなんでもいいんです。日本の場合は誤解があって、そうすると深入りしすぎちゃう、「オタク」になっちゃうんです。

オタクになる前に、もうちょっと広く見てね、「これはいいな」「あれはいいな」と、いいものを見つける目を目を養うというかね。そうすると、それを夢見ますよね。それに対して常に行動できる、しかもタイムリーにね。

佐々木

どうやって鍛えるんでしょうね。いろんなものを見る?

秋元

やることじゃないですか。スポーツなんかそうじゃないですか。見てたって駄目ですよね。

僕はホノルルでフルマラソンもやりました。あまりが才能なかったので、5時間くらいかけて走ったんですけど。でも、やってみれば世界が開けるんですよ。すごくいいですよ。走ったら。

13/14

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english