自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第19回 井狩倫子さん

win-win

19
日産自動車株式会社 CEOオフィス主担
井狩倫子さん

ゴーン社長の単語選択パワー

佐々木

ところで、ゴーンさんのスピーチを何回かお聴きしていますが、非常に特徴のあるスピーチだなと、いつも思っています。

一年前の夏、わたしが委員長を務める「国際女性ビジネス会議」でスピーチされたときも、「単語の力」というのか、パワフルなコミュニケーション能力で、一つひとつのフレーズがすべてキャッチコピーのようにメッセージ力があるんですよね。その前に2回、違う機会でお話を伺った時も同じことを感じたのですが。

「国際女性ビジネス会議」では、ゴーン社長の隣に座らせていただいたので、スピーチ後に、「とってもパワフルなフレーズばかりで、そのメッセージ力、単語の選択力を、心から尊敬します。感激しました」とお伝えしたら、「講演原稿欲しいですか?」っておっしゃったので、「いただけるものなら、いただきます」と。「じゃ僕のサイン入りで」ってサインをしてくださって(笑)。

タイプアップしたスピーチ原稿に、たくさんご自分で手を加えられていたのですが、「僕もいろいろ加えるんだよ」と、その加筆した跡のある講演原稿にサインして、くださいました。

井狩

それはすごいですね。めったにないことではないかと思います。

佐々木

そうですか! じゃあ、額に入れて飾っておかなくては(笑)。

でも、本当に、単語一つひとつが、そしてそのつながり方がとても繊細で、言葉のパワーを強く感じます。その言葉の力が、ゴーンさんの大きな魅力の一つだと。

井狩

ゴーン社長は単語へのこだわりがかなりあるようです。重要なスピーチは、なるべく印象深いスピーチをしないといけないと、とくに言葉にこだわりますね。一方で、わかりやすくすることにも気を遣っています。ですからスピーチ・ライターはすごく大変です。わずか3日間ぐらいの間に、初校から10校ぐらいまで、書き直しがあるんです。

全部一からやり直しということはありませんが、社長の筆が少し入るだけで、「カルロス・ゴーンの言葉」になってしまうんです。

5/12

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english