自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第2回 松本大さん

win-win

2
マネックス証券株式会社 代表取締役社長
松本大さん

考える人たちとのコミュニティ

佐々木

イー・ウーマンも「自分で考え、自分で選び、自分で行動する人たち」の集まる場なんです。マネックスを経営されながら、「個人」にフォーカスした思いはどんなふうに実現しつつありますか? こうなったらいいとか、すごく大きな夢もありますよね。もしかしたらそれは規模かもしれないし、参加人数というか、お客さまの数とかかもしれないし。これまで思い描かれてきたプランの中で、今どのくらいの達成感がありますか? 達成っていうのは、永遠という気もしますけれど。

松本

まさに「永遠」ですね。まだまだ全然ダメだと思うんですけど。ただ、何かしら前に進んでいるなと思うことはあるんですよ。どういう時に思うかというと、お客さまとやりとりをしている時なんです。たとえば、メールに対する返信であるとか、僕が書いているメルマガのコラムに対する反応だとか。あと、「オリエンテーションコミッティ」という、四半期に1回20名のお客さまに集まっていただいて、意見交換会を行っているんです。そういう、お客さまと話をさせていただく機会をずいぶん多く持っています。あとあちこち地方に行って話をすることもあります。

そういう中で、話をしたり、メールでやりとりしたりしていると、僕がもともと持っているようなマーケットとか、資本市場とか資本主義とか、民主的な仕組みに対するといった考えが、うちのお客さまの中にも、もともとあることに気付かされるんです。マネックスの理念だとか、理念の発信だとか、メルマガであるとか、あるわけですよね。そういうのに触発されて、みんなも考えをさらに進めたりとか、意見してくれたりとかするコミュニティみたいなものがあるわけですよ。コミュニティ感覚。当社にとってそれが一番プレシャス(貴重)なものだと思うし、ほかにはまずない自信のようなものです。それが一番、「あ、ちゃんと先に進んでるんだな」と感じる時です。

佐々木

よくわかります。わたしたちイー・ウーマンも世界各地にいらっしゃるリーダーズの方々と直接お会いするための「リーダーズ交流会」を開いているんです。既に大阪、京都、宝塚、名古屋、福岡、ニューヨーク、東京と、お会いする機会が数多くあるんですが、本当にイー・ウーマンの理念に共感してくれているのがわかります。よく「わたしがずっと思っていたことを、言葉にしてくれてありがとう」などと言われます。だからこそ、一緒に時間を過ごし、さまざまなディスカッションをしていても、仲間という体感がある。宝物だと思っています。

松本

数字もあるんですよ。口座の数であるとか、会社の収入であるとか。いろいろあるけども、それ以上に今言ったようなところを感じます。でも、まだまだ道のりは遠いです、とっても。「ロングなんとかロード」ってあったでしょう(笑)。あ、なんていうんでしたっけ?

佐々木

“The Long and Winding Road”(笑)。

松本

“The Long and Winding Road”、これはまだまだ大変ですね。

5/10

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english