自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第2回 松本大さん

win-win

2
マネックス証券株式会社 代表取締役社長
松本大さん

日本人と目標

佐々木

次なる目標は? 売り上げとか、数字的には何を目標とされているんですか。

松本

数字的には、黒字化が一番大きな目標であって、猶予期間はなくなってくるだろうし。黒字化しなければならない、というのが一番大きくて、でも、その一方で、日本人の悪い癖は、短期的な目標にはものすごく合致するけれど、長期的な目的からはるかに離れた行動をとるっていうことあるでしょう。だから、短期的なものを目標にはしたくない。「日本の」、「日本人の」、というふうに一般化できるものではないし、世の中日本人だけじゃない。でも。そのあたりを割り引いて言わせてもらえればの話ですが。

佐々木

日々苦労しますよね(笑)。

松本

ひどいでしょう(笑)。官僚とか政治家がその最たるものであるわけですよ。で、それが日本の大きな問題だと思うんですね。だから、長期的な目標を話しちゃうと、もうね、ダメですよ。まわりがそうだから。どんどんドラッグダウンされていっちゃうんで、最初からちゃんと長期的な目標を考えてきた金融機関として、本当に顧客の立場に立って考える。当然のことだけど、そういうことをきっちりやっている金融機関があまりないんで、ちゃんと顧客サイドに立った金融機関を創る。あと、実は最初、資本市場を民主化して日本が民主資本主義国家であるということをわからせる、って思っていたんですけど、最近思うのは、実は日本は社会主義国家ではないか、って(笑)。最近は、民主資本主義国家をこれから創らなきゃ、と思うようになってきたんですけど(笑)。そういうことちゃんと頭に置いてやっていかないといけないんじゃないかな。

6/10

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english