自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第28回 米倉 誠一郎さん

win-win

28
一橋大学イノベーション研究センター教授
米倉 誠一郎さん

興味あるアントレプレナーは

佐々木

研究対象になったアントレプレナー、数多くいらっしゃいますが特に興味深い人は?

米倉

『ジャパニーズドリーマーズ』という本で挙げたのは、松井証券の松井さん、楽天の三木谷君、14歳で起業した家本賢太郎君。いっぱいいますよね。あと、一の湯の小川晴也さんとかね。

この人たちは、それぞれにイノベーションをやってるんですよね。

だから松井さんの話でも、ネット証券といわれているけれど、彼はネット証券だと思っていないんですよね。

もともとネット証券をしたわけじゃなくって、「ブローカーが、必要でもない資料をもって行って押し売り的に手数料をかせぐのは根本的に間違っている。安くていいインフラを提供して実績を積んで自分で売買する」という仕組みを日本で作ったらどうなるだろうと。

それで初めはコールセンターでやってたけど、これはあまりにも効率が悪いと。それでアメリカに行ったらインターネットでやっている。それはもう、自分が追求してきたところがインターネットにあたっただけで、インターネットがあったからビジネスをしたわけではないんですね。それは完全にそれまでの証券業界の常識を覆す、一つの、顧客中心主義のイノベーションだった。

そういうことは、小川晴也さんもそうですよね。一の湯で一泊2万円っていう料金を9,800円で売ったらどうなるのかと。それもイノベーション。

20/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english