自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第39回 戸田江里子さん

win-win

39
株式会社ハッピーコム代表取締役
戸田江里子さん

創業期から成長期へ。新たな問題が勃発!

佐々木

そうすると、いまの一番の経営上の課題はなんですか?

戸田

第1ステップとして、みんなで頑張ってこういう組織を作ることが一応できたので、次はこういう人的ネットワークを活用した収益の拡大ですね。イコール仕事の受注を増やす。仕事の質もあげて。

子どもが何とかで行けません、っていう人のレベルの時は、会社側としても、「入力して何円」みたいなタイプの仕事ばかりだった。だから、そういう人たちしか集まらないってことがあったんでしょうね。やはり創業期っていうのは、そういうところがあるんですね。一応、それはクリアして、いい方たちが集まったんです。だから第2ステップでは、収益の拡大という目標を立てているんです。

逆に今度は、組織が頑張ろうっていう中についていけない人が、初期の頃からやっている人の中で出てきて、それをどうしようかっていうのが悩みですね。

佐々木

どの組織もそうだけど。組織には成長スピードがあって、そこにいるチームの中でその会社のスピードと一緒に歩める人と、スロープの角度がちょっと違うために、だんだんズレてきちゃう人がいるものですよね。

でも、以前、ある助言をもらったことがあります。つまりは、企業とはそういうものだと。そのような人が出てき、新しいスピードと傾斜にあっている働き方の人を招く。その繰り返しだ、と。どちらが良いとか悪いということではなく、違いがあっては組織はうまくいかないから、それで良いのだと。ちょっと、気持ちが楽になったのを覚えています。

戸田

まさに、その通りで。

佐々木

そうすると、今の事業規模がどれくらいかわからないけど、それを何倍にしていこうという夢を実現するためのプランを立てている、ということですね。

戸田

立てています。まず、1億の壁は越えられそうなのですが、まだまだ企業体力としては小さいので、そのケタを増やして……。

佐々木

10億にしたい? 10億円企業。

戸田

5〜6年以内に。夢ですから。語るだけはタダですから(笑)。

12/15

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english