自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第39回 戸田江里子さん

win-win

39
株式会社ハッピーコム代表取締役
戸田江里子さん

IT。だからこそアナログで

佐々木

ハッピーコムの事業について、教えてくださいますか。主婦の方々が登録されていて、各地でパソコン教室を支援している、というところまで知っているのですが。

戸田

基本はそうです。起業したのが、ITバブルがちょっと、ひと段落した時だったので、逆にすごくアナログな方法で、と考えたんです。講習会を開くとか、個人で教えるって、結構アナログじゃないですか。登録してもらっている「ナビゲーター」と呼ばれる主婦の方たちが、地域の草の根的にインストラクターをやったりします。パソコン好きの女性を集め、講習教材にスポンサーのソフトとか、パソコン、プリンターを使って講習する。実際に使ってもらい、良さをわかってもらってご購入いただく。

でも、講習会に行ったら何か買わされた、ということがないようにしています。買いたい方が買えるというだけです。ですからビジネスとしては、現場のナビゲーターが、ユーザビリティを必ずリサーチしているんですよ。それをクライアントに報告するのです。

佐々木

おもしろい。そうすると、収入源は、ソフトを持っている企業?

戸田

ソフトウエアだけでなく、ハードもあります。

佐々木

つまり、パソコン回りの企業がハッピーコムに依頼すると、全国各地でそれを実際に使って講習会を開いてくださって、そこでユーザビリティテストができる。なおかつ触ってみて、欲しいってことになった方がいれば、その場で直接販売もできる、ということなんですね。

戸田

あとお客さまが講習会に来てくださるのを待っているだけじゃなくて、ナビゲーターたちは、人が集まるところに出かけて行く。たとえば幼稚園の父兄会のバザーに講習に行ったり、地域のお祭りなどでデジカメで写真を撮ってあげたり。アイロンプリントのTシャツを作ったりとか。そういったイベント性のあることをしています。

佐々木

今、ナビゲーターに登録している方は何人くらい?

戸田

主婦とか、シニアの方など全国に300人くらい。

佐々木

ナビゲーターの方というのは、どういう志や理由で参加されているんですか?

戸田

もともとパソコンが好きなことと、地域で子育てNPOのお世話役をしていて、パソコンが使えたら便利ということからですね。30代の元会社員の方が多いので、会社でワープロなどの経験はあるし、インターネットは、皆さんおうちで活用していらっしゃいます。

ですから、それプラスアルファ、いろいろなソフトを使ったり、新しいデジカメ、プリンターに興味があるというデジタル製品好きの人たちが結構、集まっています。メーカーからの新製品の貸与もあるので、新しい製品を使うことができることにメリットを感じて入ってくる人も多いですね。

そういえば、ナビゲーターでイー・ウーマンのリーダーズやメンバーになってる人も、実はたくさんいるってことがわかったんですよ。わたし、サーベイキャスターをさせていただいてるじゃないですか。それで、こんなこと書いていましたね、なんて結構、言われるんですよ。

6/15

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english