ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第54回 進藤奈邦子さん

54 |
進藤奈邦子さん
|
|
|
アンゴラでの生活
- 佐々木
仕事中はどういうところに寝泊りするの?
- 進藤
たまたま昔アンゴラのウイジェ州っていう私がフィールドに出た所は、コーヒーの名産地で、景気良かったわけですよ、内戦前は。その頃に建てられたわりと立派な家に。でも、水出ない、電気通ってない。家は大理石で、網戸もあるんだけど、なんか網戸とか窓の隙間に虫がいっぱい詰まってるみたいな(笑)。
- 佐々木
私似たような所、何ヶ所か行った。家の中だけど寝袋と蚊帳で。
- 進藤
そうそう。だからまず着いたらロジスティシャンが蚊帳つるの手伝ってくれるのね。WHO推奨の殺虫剤入り蚊帳っていうのをつって、ベッドのマットレスも噴霧して。それでもダニに刺された。
- 佐々木
私もベッドの上にビニール敷いて、寝袋して、ホテルの天井に蚊帳つっちゃったもん。
- 進藤
その通り。正しいやり方。日本から持っていった蚊取り線香もたいて、もう全部煙り臭い。そういう状態。それで家中殺虫剤。朝は玄関開けると、頭の上に水瓶のせた女の人が30人ぐらい並んでて、水入れてってくれるわけですよ、家の水瓶に。その家を6人で共有してたから、じゃ1人12リットルね、とか言って。
- 佐々木
その水は飲める水なの?
- 進藤
飲めない。WHOのお水消毒キットがあって。でそのタブレットをドボン、って入れるわけ。
- 佐々木
入れてね、そう、持ってた、持ってた。
- 進藤
それで、体洗うのもその水。頭洗うのもその水。
- 佐々木
でもちゃんとお風呂入るんだ。私全然1週間くらい入んなかった。
- 進藤
まあ、体流さないと。石鹸で洗えばウィルスとかも結構落ちるからね。一応そういう目的で体を洗うし。すごいんですよ、やっぱり。舗装してないからね、道が。埃がすごいの。あぶら汗かいて、それで埃積もってるでしょ。なんか洗わないとコテコテ。
- 佐々木
確かに。
- 進藤
そういう所をやっぱりばい菌とかダニは好むわけだから、水で流すの。で、頭洗う曜日を決めるわけ。あなたは何曜日ね、それ以外は12リットルねって(笑)。
一応WHOの現地オフィスだけは自家発電機があって朝7時から10時半くらいまで電気通ってるんだけど、それは電子機器とか通信機器に使うのが目的で。普段はカンテラとロウソク、オイル・ランプの生活なの。そういう所で何週間も頑張って。
18/29
|
 |

|
|