自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第59回 野口 健さん

win-win

59
アルピニスト
野口 健さん

エベレストに捨てられていたボンベから

野口

ただ、それを救ってくれたのが、1枚のハガキだったんです。いきなりハガキが来たんです。読むと、「野口君のエベレスト清掃はすばらしい。ただ、私が1973年にエベレストに行ったときは、前年のイタリア隊のゴミに助けられました」とだけ書いてあるわけです。それが橋本龍太郎さんだったんです。意味がわかんないですよ(笑)。

彼は日本山岳会の幹部ですからね。清掃に行けばゴミがいっぱい出てくるのがわかってるから、釘をさしてきたと思ったんです。

「この野郎」と思いましたよ。「ついに橋本龍太郎を担いでつぶしにきた」と。で、闘志が燃えました(笑)。彼は橋本隊として3〜4回、エベレストに行ってるんで、行ったらゴミはあるだろう。彼のゴミを絶対に見つけて、日本に持って帰ってきて、暴いてやろうと思ってね。

そしたらやっぱり、出てきたんです、ボンベが。それを日本に持って帰ってきて、橋本さんの事務所に電話しました。でも会ってくれない。そこで、しょうがないから「いやあ、先生がエベレストに行った当時、僕はまだ高校生で、あれに感動しましてね、あれで登山家に…」って言ったら、秘書がだまされたんです(笑)。僕は、当時の記憶まったくないんですけどね(笑)。

「実はあのう、今日、1988年の先生の忘れ物を持ってきましてね」って。ボンベの裏を見ると、書いてあるんですよね……。

佐々木

団体の名前や、何年の、とかが?

野口

それを見た瞬間、顔が真っ赤になって、眉間のシワがすごいんですよ。「あっ、これはいかんな」と思ったんですが、彼はスッと立って、「たしかに、これはわが隊のゴミです。参りました」って言って、しばらくずっと立ってるんです。

彼は日本山岳会の最高責任者ですからね。その後、彼は、僕が山岳会からやられてるって知りまして、彼が表に出ていって、メディアとかいろんなところで、「わが隊のゴミがたくさんある。でも、それを野口君が拾ってきてくれた」と話したんです。そうしたらね、僕は感謝したんだけど、テレビを見た多くの人から橋本事務所に抗議がすごくて。でも、彼は話し続けてくれました。

佐々木

それで、やっと清掃登山ができるようになったわけですね。

21/32

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english