自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第59回 野口 健さん

win-win

59
アルピニスト
野口 健さん

富士山頂上の自動販売機

佐々木

ところで富士山って、そんなにゴミがいっぱいあるんですか? 

野口

僕は最初、富士山がそんなに汚いとは思ってなかったんですよ。

佐々木

私も1987年に、ニュースステーションの取材で、世界最年長の女性登山家という92歳のアメリカ人の女性でと一緒に富士山に登りました。

野口

当時、汚かったですか?

佐々木

観光地のようなゴミの落ち方はしてましたけど、そんなに汚いと思わなかったんですが。

野口

夏は登山ルートにロープを張ってね、その間しか歩けないじゃないですか。

佐々木

決まったところを行きますからね。

野口

僕は、富士山はあまり汚いという印象はなかったんですよ。僕の富士山のイメージは、「雪と氷、誰もいない厳しい世界」なんです。で、エベレストに行って、日本のゴミがいっぱい出てきた、と。そしたら海外の、ヨーロッパの登山家が、「お前ら日本人は、ヒマラヤをマウントフジにするのか?」って言うから、「はい?」と思ってね。「いや、富士山は汚くない」と言ったら、彼らは「そんなことない」と。実は世界的に富士山が汚いってことは有名になっている。それから帰ってきて、富士山に登ったんです。僕は、ゴミがあって汚いっていうことよりも、山頂に登った瞬間に自動販売機がズラーッっとあることに驚いた。

佐々木

そう、そう。たしかに。本当に登った瞬間、自然界ではなく、ただの観光地っていう感じですよね。

野口

たとえば、オーストラリアのエアーズロックね。こんな、ちっちゃな岩ですよね。観光地じゃないですか。あれ、山頂に自動販売機があったら、みんなびっくりしますよ。それが、富士山にはそういうのがドーンと置いてある。だからゴミもあったんですけどね、ゴミがあって汚いっていうよりも、あまりにも人工物が多すぎて、それに対する驚きがまず1つ。

佐々木

そうそう。

22/32

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english