ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第59回 野口 健さん

59 |
野口 健さん
|
|
|
登山に筋肉はいらない
- 佐々木
過酷な環境に身をおくということすべてが訓練?
- 野口
低酸素とか厳しい環境でずっと体力を維持するための訓練という意識です。ヒマラヤに行くと食事がほとんど取れないんです。だから、食事をしなくても、ある程度体が動かなきゃいけないんですね。お腹が空くと動けないって人がいますけど、結構動けるんです。そんなに食べなくても不安じゃないんですよ。
- 佐々木
やっぱり筋肉をつけることと気力が大切なんですね。
- 野口
ところが筋肉は、逆に、ヒマラヤに行く前に落とすんですよ。下半身はまあ別ですが、特に上半身は、山に入ったら使わないですからね。ロッククライミングなどでは、上半身を使うんですけど、筋肉って酸素を消費するんで、筋肉質の人は、上に行ったらもうダウン。動けないですよ。栄養ドリンク剤の宣伝とかやってるたくましい彼らが来たら、どうでしょう、たぶんね、5,000メートルと持たないですよ(笑)。
- 佐々木
そうなんですか!(笑)じゃ、私みたいな方が上まで行けたりして(笑)。
- 野口
女性のほうが強いですよ。
9/32
|
 |

|
|