ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第64回 木村 佳子さん

64 |
木村 佳子さん
|
|
|
人のいないところで、席を探す
- 佐々木
でも木村さん、いつも華々しいじゃないですか。それに日本で初めての、女性株式専門家で。
- 木村
いや、人のいないところいないところに席を探していったら、そうなっちゃったんですよ。それが1番、win-winの基本だと思うんですよね。
人のいるところで競争すると、自分も疲れるし、相手も大変ですよね。先日、イー・ウーマンのサーベイキャスターでもある藤沢久美さんがミニミニ講演会をされたんですけれど、全国の光ってる社長のところへ、NHKのお仕事で、対談に行かれたんですって。そうしたら、ほとんど共通言語が「けんかしない経営」なんですって。
人のやっているところに殴りこみをかけてシェアをばーっと奪うと恨みを買う。そうするとね、つまらない色々なことが起こるじゃないですか。恨みを買っていいことはないんですって。だからヒトマネをしない。人のシェアを奪わない。新しい市場を切り開く。そしてそこで1番になる。それがいい、というのが社長たちのキーワードだったそうです。
- 佐々木
よくわかります。自分の場所を作る、ということは、自分のとんがった特徴を追及する、ということですね。
- 木村
私も昔からその方式を無意識に選択してきたように思います。超美人でフェロモンが出まくって男にもてるっていうタイプではないわけですよ。頭もさほどよくもないわけで人からの過剰な親切を期待してはいけないと。なんとか1人で生きていけるようにしなくっちゃと。なるべく競争相手が少ないところに行かないと……と思って1歩ずつ今日までやってまいりました(笑)。
6/27
|
 |

|
|