ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第68回 服部 幸應さん

68 |
服部 幸應さん
|
|
|
僕の食事は
- 佐々木
先生ご自身のお食事は、どうなさっているんですか?
- 服部
ぼくはもう、昼と夜は無理なんで、朝だけ。それと講演も、北海道から沖縄まで年に120回は行っていますけれど、必ず、夜、東京に帰ってくるんですよ。で、朝は家族全員で食べる。極力というよりも、まず100パーセントのつもりでやっています。どうしても時間がズレてひとりが抜けちゃって先に行かなくちゃいけないとか、そういうのは別です。
- 佐々木
それは素晴らしいです。何時ごろ、何人のご家族で?
- 服部
8時から、3人で食べます。1人結婚したので、3人になった。
- 佐々木
どんな朝食なんですか?
- 服部
もう決まっているんです。うちは、基本的には95%ご飯。白米。で、玄米は、うちの家内であるとかが、結構、夕食時に子どもたちのために入れたりしていて。朝、そのおにぎりが置いてあるのがあるから食べます。朝から玄米はやってなくて。……というのも、うちはね、日本中からお米が届くんですよ。上手いのを作ったけれどこれはどうかって。
- 佐々木
そうでしょうねえ。いろいろな食材を先生に送る方、いらっしゃるでしょう(笑)。
- 服部
で、必ずおかずは決まっていまして、絶対にいつもあるというのが、オムレツなんですけれども、きれいなオムレツじゃなくて、長ネギを1センチぐらいに筒切りにしたのを、油で軽くさっさと炒めるんです。ちょっと色がついたくらいのときに、卵を、いつも5個、ですね。それをみんなで分けていた。
- 佐々木
3人で5個だと、ちょっと多いのでは……。
- 服部
4人で5個だったんです(笑)。それを、みんながつつくでしょ。今日誰が食べたくないのか分かるんですよ。それを眺めたら。健康のバロメータなんです。
- 佐々木
ポンと真ん中に出してみんなでつついて、ご飯に卵に長ネギ。
- 服部
そうです、そうです。それに大根おろしをすって、しょうゆをかけてですね。それをつけて食べるんです。それとお味噌汁。これは季節のもので、旬の。実だくさん具だくさん。どちらかというと、豚汁だと思っていただいたほうがいいかもしれない。
その他に、野菜類。おひたしにしたり。それとお漬物。お漬物はぬか漬けなんですね。自家製。それと、ぼくが地方に行ったときに、お土産に買ってきたりするじゃないですか。あと、お中元やお歳暮などの頂き物。そんな食事ですよ。
- 佐々木
朝、毎日一定のものを食べていても、昼食と夕食が違うメニューなら、カラダには悪くないんですか? よく、同じものを食べ続けると良くないと聞きますが。
- 服部
全然。そんな難しい話じゃなくてね。そのたびに考えなくてはいけないというのは大変でしょう。ネギっていうのは、ビタミンB1であって、糖質とかをエネルギーに変える力を持っているわけです。
あと、しょうがが大好きなんですよ。で、新しょうがが来ると、味噌つけて食べたりとか、根しょうがも皮まで食べちゃう。他の人が見たら、えーって思うかもしれないけれど。
それと、キャベツ類大好きで意識して食べていますけれど。それとか小松菜があれば、季節のやつ。というような、食事をしております。
27/28
|
 |
|
|