自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第69回 藤沢久美さん

win-win

69
シンクタンク・ソフィアバンク 副代表
藤沢久美さん

イー・ウーマンって自分の価値観を確立していける場ですね

藤沢

イー・ウーマンって、普通の生活をしている人たちが、ある意味、自分の価値観を確認し、自分の価値観を確立していける場だと思うんですね。それはたぶん、ネットのすごくいいところで、ブログを書いたりすることもそのひとつなんでしょうけど。でも、イー・ウーマンには、キャスターの人たちがいて、それなりにブランド・キャピタルとか、トラスト・キャピタルを持ってる人たちが、まさに自分の価値観に太鼓判を押してくれる。

だから、一人ひとりの人間が、すごく自分自身の価値観に自信を持てる場だと思うんですね。それがすごく大切なことだと思います。人間って軸があって初めて相対的に物を判断できるから。

佐々木

たしかにね。

藤沢

原点になる立ち位置がないと、どっちがいいのか分からないじゃないですか。たとえば生まれて初めて何かを飲んだとき、おいしいかまずいか分からないけど、一度何かを飲んだことがあると、次に飲んだものが前のよりおいしいとかまずいと判断できる。

佐々木

ベンチマークされていくということですね。

藤沢

日本人って画一的な教育を受けているので、個性っていうのが結構なくなってきていると思うんですね。だからその意味で、「いまの時代に、自分の個性みたいなものを確認して、自信が持てる場なのかな」と思います。あと、イー・ウーマンの魅力のもうひとつは、意識が高い人が集まっている。

佐々木

ありがとうございます。本当に、私自身、それを日々感じています。

藤沢

すごく思いますね。社会に対する責任感がある人が多い感じがします。だから、その人たちが目的を持って行動を起こしたら、21世紀の新しい社会のあり方とか、人のあり方っていうのを、世の中に提示できると思うんです。

もし佐々木さんが先ほど話されたようなファンドを作られたら、株主のあり方とか、株の発行の仕方とか、企業のあり方っていうのを、私みたいに口で言っているだけじゃなくて、現実に「できるんだ」っていうことを提示できるわけですから、ものすごく説得力があると思います。

佐々木

何かアドバイスしてもらって作ろうかな。

21/26

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english