自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

高校に行きたい!

一色

まず1つには、「自分自身でなんとかしよう」という気持ちは必ず持っているんですよ。高校に行きたい、って。うちの場合は、間違いなく本人に意志がなければ入れませんから。

佐々木

だから、本人と面接するんですね。面接では何を聞くんですか?

一色

「高校で何をしたい?」って。本人が高校に行きたいんであれば、「なんとかしたい」っていう気持ちも必ず持ってるんですね。で、後は、僕らがなにかをするよりは、友達なんですよ、やっぱり。人的環境が、一番影響を与えてますから。で、幸いなことに、うちはいろんな連中がいますから、「自分は変わった人間だ」と思って入ってきても、いるんですね、ぴたっと合うのが(笑)。

この前、2年前に卒業した子が面白いことを言ってくれた。その彼は、高2の1学期かなにかに転校してきた。で、クラスに入った第一印象をどう思ったか。「ここは動物園かと思った」って(笑)。「いや、それは、まさにピンポーンだよ」みたいな。そんな雰囲気なんですよね。

佐々木

うんうん。服装も自由だし。

一色

そうですね。本当にね、これ、冗談じゃなく。1カ月に1色ずつ、7色に髪の色を変えて、一巡して戻った奴、いますよ、本当に。

佐々木

へえ。でも、そういうことする人って、意欲的ですよね。なんにもやりたくなくなっちゃって、家の中も散らかっててボーッとしているというより、髪の色をピンクや黄色に染めてる人のほうが、よっぽど前向きだし元気あるよね。だって、「色を変えよう」と思ったり、買ってきたりして手入れしているわけじゃない?

一色

(笑)。で、認めてくれるところに当たればいいんですけども、まあ、旧来、親や学校の先生には、やっぱり「特異な行動」と見られますよね。問題児になっちゃうわけですよね。トットちゃんがまさにそうだったわけですよね。多動症ですよね、典型的な。

13/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english