ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第71回 柴田 励司さん

71 |
マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社 代表取締役社長、組織人事コンサルティング部門 アジアパシフィック上級副社長
柴田 励司さん
|
|
|
「仕事軸」と「人間軸」
- 柴田
それは2つありまして、「仕事軸」と「人間軸」。「仕事軸」っていうのは端的に言うと、「仕事ができる、だから目標にしたい」というような人ですね。で、「人間軸」っていうのは「わかってくれる人」なんです。で、その両方がないとダメで、「仕事はできるけど人格的には最悪だ」っていう人は、やっぱりちょっと困りますし、「いい人なんだけどね……」っていうのもちょっとまた困るわけですよね。だから、両方ができないとまずい、と。
さっきの「仕事がよくできる」っていうのは、これはスキルの問題でもあったりするので、ある程度研鑽すればすぐ、みんなある程度のレベルになると思うんです。問題は、「わかってくれる人であるかどうか」という「人間軸」のほう。ここは、よく人の話を聞くっていうところがすごく重要。
よく、新人とかが上司に初めて話をすると、例えば新人社員が佐々木かをりさんに話をするときに、その新人はドキドキして、訳のわからない話になっちゃうってこと、ありません? 主語と動詞が逆だったり。で、そのときに佐々木さんが、「あんたの話は何を言っているのか、わからないわ」というふうにやると、その新人はトラウマになって、「もう二度と佐々木さんには話さない」と……。
- 佐々木
すぐやっちゃうかもしれない、私(笑)。
- 柴田
そうじゃなくていろいろ引っ張ってあげて、「言いたいことはこういうことね?」ってしてあげればいいんです。少し自分の経験から、色をつけてデラックスにして返してあげると、「ああ、すごい!」となるわけです。
11/26
|
 |
|
|