ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第74回 橘・フクシマ・咲江さん

74 |
橘・フクシマ・咲江さん
|
|
|
これから部長、役員を目指す女性のために
- 佐々木
女性たちが、これから部長なり役員を目指すとしたら、どういうポイントを学んでいったらいいんでしょう? 以前から数字や論理性、戦略が大切とおっしゃっていますよね。
- フクシマ
やはり「自己完結型の仕事をする」ことを目指すということと、それから、これは私自身も一生懸命、努力はしているんですが、人と比べて自分がどうではなくて、「自分の昨日に比べてどうか」ということが大切だと思います。
私がいくつかの社外取締役をお引き受けしているひとつの大きな理由は、やはり昨日より少しでも賢くなれるからなんですよね。なにかを学べますから。常に「新しいことを学んでいる」という感覚がないと、どんどん脳は萎縮し続けているわけです。それを防ぐためもあって。新しいことを学ぶと、やはり視点が広がるような気がします。
「ああ、そうか」って、今まで見ていた同じものがまったく違う観点から見えて、それが楽しいんですよね。で、それを続けていくことによって、知らないうちにたくさんのことを学んでいる。
若い女性の方でも、仕事をするなら、「こんな作業をさせられて」ではなくて、やはりその仕事が、全体の仕事の中でどのような役割を持っているのか、自分だったらその目的のためにどうやって工夫するのかということを常に考える、そういう努力は、絶対必要だと思いますね。
18/25
|
 |
|
|