自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第76回 三富 正博さん

win-win

76
株式会社バリュークリエイト パートナー 公認会計士、米国公認会計士
三富 正博さん

経営者が成功を急ぎすぎた?

佐々木

三富さんの力をもってしても、その会社は立ち直らなかったの(笑)?

三富

そう、まったく立ち直らない(笑)。

佐々木

そのぐらい腐っちゃってたっていう、そういうこと? それは、なんででしょう? すごくいいエネルギーや前向きのビジョンや計画を持った三富さんが、ものすごく豊かな経験をもって参画したのにもかかわらず、会社が全然ダメになっていってしまうっていうのは。なにがそういう、悪い方向にひっぱる、強い力になるんだろう?

三富

なんだろう。一つは、経営者の方の資質がやっぱりダメ、かな。

佐々木

(笑)そう言われちゃうと、なんかもう……(笑)

三富

元も子もないですよね。

佐々木

はい(笑)。タイミングでもなくて、資質がないとなると、それは困ったもんですね。

三富

でもね、そこにいたときに一緒に働いていた仲間は、みんな優秀だったし素晴らしいやつらだったんですよ。だから、いまでも付き合いがあるし、いまでもすごくいいビジネスの付き合いがあるんで……本当に不思議ですよね。

佐々木

リーダーのパワーとスタッフのパワーっていうか、まあ、そんなふうに普通は分けられないはずなんでしょうけど。リーダーがどんなによくても、スタッフが悪ければ、どんなにいいビジョンを掲げてもねうまくいかない、という意味では、「リーダーだけじゃないよ」っていう理論も成り立ちますよね。でも、いまのように、スタッフは優秀でみんな前向きなのに、いつの間にか、悪いリーダーの影響が染み込んでダメになると、すごく一人のリーダーの存在意義というか、影響が大きいということですね。

三富

そうですよね。なんて言えばいいのかな、たぶんね、非常に成長を急いだんですね。成長を急いだんで……急ぎすぎたのかな。余りにも急ぎすぎていたんで、周りがついていけない。で、正しい方向に急いでくれればいいんだけど、とんでもない方向に間違って。

佐々木

「とにかくダッシュ」っていう?

三富

そうそう(笑)。

佐々木

「どっちの方向でもいいから」って(笑)?

三富

そうそう。そうしたら、止めようがないじゃないですか。

11/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english