自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第76回 三富 正博さん

win-win

76
株式会社バリュークリエイト パートナー 公認会計士、米国公認会計士
三富 正博さん

「良い会社」と「悪い会社」

三富

「良い会社」っていうのは、本にも書いたんですけども、企業文化が濃くて、強みがあり、世の中のニーズを捉えて、しっかりキャッシュフローを生み出している会社ですよね。

僕らの言葉で言うと、「みんながワクワクしていて、そこで働いている人がイキイキしていて、お客さまがニコニコしている」っていう、「知的資産がたくさんある会社」っていうのが「良い会社」です。

逆に「悪い会社」っていうのは、日常の忙しさに忙殺されてしまって、当初あった想いがどこかにいってしまい、強みもなく、世の中のニーズと違うことをやってしまう。そうすると経営者の方もワクワクしていないし、従業員の方もイキイキしないし、お客さんもニコニコしていない、しょぼくれちゃう。そういう会社が「悪い会社」ということなんですね。

佐々木

じゃあ、「良い会社」だったのに、「悪い会社」になりそうという企業が、お客様に多い?

三富

これが逆でしてね、「これまでやってきたやり方に、なんらかの疑問を感じている、だからこれからもっと自分の会社を変えていきたい、でもどうやって変えたらいいのかイメージできない……」と、そういうふうな意欲がある方が基本的にはお客様で、そういうふうに「変えたい」という意欲があるときに、僕らと相性が合えば、お客様になっていただけるっていうことなんですね。そこが僕らにとってのビジネスチャンスです。

7/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english