ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第77回 石倉 洋子さん

77 |
石倉 洋子さん
|
|
|
中学、高校時代に、自立を学んだ
- 佐々木
お生まれは、東京でしたっけ?
- 石倉
私はどこの生まれだったか、箱根でした、よく考えたら(笑)。小学校の頃は鎌倉に住んでいて、駅から近くにある公立の御成小学校へ行きました。中高はフェリス、横浜の。
- 佐々木
ご両親からはどういった教育を? フェリスに行かれるんですから、やっぱりお嬢様に?
- 石倉
フェリスはお嬢様学校じゃないんです。自由な学校で、何でも自分で考えなさいという学校なのです。だから、学生らしいと思ったら、セーターとか何色を着てもいいわけ。そういう意味では、自律しなきゃいけない所でした。決まったパターンを教えられたことはないです。
今でもフェリスの同窓会があると、クラスメートはいろんなことやっていますし、みんな、自分のことしか言わないのです。
- 佐々木
(笑)
- 石倉
普通は、女子校の同窓会というと、ご主人とか子どもの話になるでしょう。フェリスの場合、そういうことは言わないで、皆「私の話」しかしない。
- 佐々木
素敵ですね。
- 石倉
だからすごく付き合いやすい。普通、有名な会社の偉い人がご主人だと、その場を仕切っちゃう、ということがあるでしょう。私たちの場合、全然ないです。ご主人、何している人か知らないことのほうが多いし(笑)。
- 佐々木
ご兄弟は?
- 石倉
いないです。私、小さい時から外で遊ぶのが好きだったから、外でよく遊んだけど。野球とか自転車で遊んだ。自転車は小さいときから乗れたし、よく父と海岸へ行っていました。家の近くに小さな神社があって、そこでよく遊んだとか、いちじくの木に登ったとか、そういう時代でした。トンボやせみを捕ったとか。
- 佐々木
私も、そうです。私も木登りして、男の子と野球やって。
16/22
|
 |

|
|