ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第78回 伊藤 麻美さん

78 |
伊藤 麻美さん
|
|
|
「できない」と言っていた社員を、動かしてきた
- 伊藤
とにかく、「私は、できないことは世の中にないと思う」って。みんな、「偉そうに」と思うわけですよね(笑)。でも、私の経験の中で、たとえばラジオをやっていた時も、不思議なんですけど、「この番組をやりたい」と思って、「やりたい、やりたい」って念じていると、たまたまそのオーディションの話がくるとか、口に出すと、現実味を帯びてくるとか。
で、実際そうなってきたわけだから、「私は、自分の経験をベースに、できないものはないと信じてる」って言い切って。「今はできないかもしれないけれども、3年後にはできるようになるかもしれない」っていう話をしたんですね。
- 佐々木
そうすると、最初できない、って言ってた10人のうちの1人ぐらいが、「そうかな、できるかな」ってなってくる?
- 伊藤
そうですね。あと、これができないと、「会社の未来はないよな」ってなるわけですよね。すると、できてしまった。
それから、社員は基本的に社内にばかりいるので、外の情報もないですし、自分たちからも発信していなかったんですよ。だから、みんなが「これぐらいの技術は大したことない」と思っていたのが、実は他はできなかったとか、逆に「これはすごい」と思っていたのが、「もう、どこもやっているよ」とか。そういうのを、なるべく情報の共有化を進めていって、なんでも話していったんです。思っていることとか、感じたこととか、聞いてきたことを。
- 佐々木
それは、管理職などのミーティングを開いて話すような形ですか?
22/24
|
 |

|
|