自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第83回 石橋 慎二さん

win-win

83
クーバー・コーチング・ジャパン代表
石橋 慎二さん

生きる力。ライフスキルも、身につける

石橋

違いますね。特に、スクール以外に私達はキャンプもやっていまして、特に子ども達の夏と春休み中に、3泊4日等のキャンプをやるんですね。親元を離して。それも、自分の所属しているチームの合宿やキャンプと違いますから、生まれて初めて会う子ばっかりなんですよ。それが急に100人から200人くらい集まってグループ分けされて、トレーニングも寝食ともにするんですけれども、3泊4日したら、終わって別れる時には、別れを惜しんで泣いてる子もたくさんいますよ。

佐々木

そうでしょうねえ。

石橋

入った日は、ホームシックになって、「ママ、ママ」って電話するんですよ。で、親御さんも心配だと思うんです。だけど、それはライフスキル。「今のうちにそういう経験をさせて、自分でできる事は自分でできるようにしていきましょう」と。

最近の親御さんは、それを分かっていただいているので、子どもが泣いていても「頑張りなさい」って。昔は、すぐ迎えに来たりっていう人もいたらしいんですけどね(笑)。で、結局、3泊4日乗り切ったら、皆で住所交換をして、秋田の子と鹿児島の子とかですね、北海道の子と大阪の子が文通していたりとか、来年またキャンプで会ったりとか、そういう精神的な逞しさっていうのが身に付くんですね。

佐々木

そういうキャンプなら、今、どんどん人気が高まっているでしょう? 働く親としても、特に夏休みの宿泊行事は、探します。子どもが家にいるのが心配ですからね。

石橋

今、そういう傾向が高いですね。

7/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english