自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第83回 石橋 慎二さん

win-win

83
クーバー・コーチング・ジャパン代表
石橋 慎二さん

チームワークを学ぶ

佐々木

そうすると、チームワークは、キャンプなどを通して、個人の技術とは別のアプローチで教えていくということですか?

石橋

いえ、日々のトレーニングの中でも学べるカリキュラムでやっています。そのカリキュラムはうちの特徴であるプレーヤー育成ピラミッドに沿って構成されていて、加えてクーバー・コーチングの「5つの要素」が習得できるようになってるんですよ。

佐々木

それは、どういうことですか?

石橋

詳しくは今度ぜひ、スクール見学か体験にいらして頂くのが一番です(笑)。簡単に言うと、長年の経験や実績で培ってきた育成方法を体系化して、個人技術からチームプレイまで、そしてそれとリンクして体のバランス、精神的な自信や創造性、集中力、チームスポーツであるが故の大切なコミュニケーション能力の向上に寄与するカリキュラムとなってるんです。

佐々木

それで、子どもたちに変化が見えてくるわけですね。

石橋

ええ。うちの場合は、長い時は8〜10年スクールに通ってくれるんですけれども、最初は本当に自分から声がかけられないとか、あいさつもできない、友達に声もかけられない子が本当に多かったんです。でも、何回か通って、何カ月か経つと、見違えるように自分から声をかけるし、あいさつもするし、困っている子を助けようとする。僕はこの世界に入ってまだ4年目ですが、そういう子がどんどん増えていますね。

一時期、テレビゲームとか、そういうのにこもって、「日本はどうなるんだ」って、よく耳にしていましたよね。やっぱりどんどん外に出して汗をかかせるのって、いいですよね。

8/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english