自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第9回 坂野尚子さん

win-win

9
株式会社キャリア戦略研究所 所長 株式会社ザ・クイック 代表取締役
坂野尚子さん

「健康でいる」という責任

佐々木

日々の健康のケアとか、美容のケアについてはいかがですか?

坂野

わたしは今ね、一週間に1回、鍼に行ってるんですよ。それはやっぱりこれからの人生を考えたら、まだバリバリ働かなくてはいけないし、子どものことも考えなくちゃいけない、それなりの責任があるじゃないですか。だから常にカラダをメンテナンスをしていかなくてはいけない。だから人間ドックにも年に2 回は必ず行ってるし。

佐々木

年に2回も? で、週に1回の鍼と。

坂野

うん。毎週鍼に行ってるから、今すごく調子がいいんです。これから、更年期であるとか、そういったことになってくると思うので、カラダのメンテナンスは最重要課題ですよね。美容っていうことに関しては、普段あまり構わないんだけど、洋服はストレス解消で買いまくることが時々ありますよね。高い物はそんなに買わないんだけれども、それはやっぱり自分へのご褒美っていうことで。きれいな物は好きですね。

佐々木

鍼はいつから行ってるんですか? 会社の近く?

坂野

うん、もうすぐそこ。本当にここ4カ月ぐらい前からのことで。

佐々木

本当? じゃあ教えてもらおう。

坂野

ご紹介しますよ。

佐々木

鍼はね、わたしも何回かあるんですよ。北京で。それと大阪にすごくいい鍼の先生がいらして。世界に一人だそうなんですけどね、鍼で緑内障と白内障を治す先生なんですよ。もちろん、体の調子を整えるとか、視力の回復とかもしてくださるんですけどね。大阪に行った時に何回か行ったんだけど。

坂野

わたしは肩こりと首が痛いのが慢性的だったんですよね、いろんなストレスで。肩こりがひどくて首が回んなくなって、手も足もしびれてきたの。もうしょっちゅう。さすがにね、足がしびれて手がしびれた時はもうこれはダメかと思って、それで鍼に通い始めて、本当に楽になったの。

佐々木

人間ドックはいつから行き始めたんですか?

坂野

会社を設立してからずっとだから、もう10年近く。

佐々木

年に2回を10年も!

坂野

医大のクリニックで契約して、年に2回なんだけど。社長というすごく責任ある立場だから、何かの病気になったら会社にとって大変じゃないですか。やっぱり一番それが怖いですね。

佐々木

うん、確かに。健康管理が、まず、社会で貢献するための基本条件ですものね。わたしも「死ぬかも」って言いながら、先週やっと人間ドックに行って来たんです。1年ぶりに。これからは、わたしも半年に一度にします。

14/17

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english