自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第90回 田丸 美寿々さん

win-win

90
ニュースキャスター
田丸 美寿々さん

より分かって下さるように情報提供する

田丸

「報道特集」は、週に1回の1時間番組で、特集を2本ぐらいやります。その中で特集を見てくださっている方が、その特集をより分かってくださるためにとか、より思い入れを持ってくださる、あるいは見終わった時に、よりテーマを分かってくださるように情報提供するのが私の立場なんだなと思うんですね。

VTRの中に出ていなかった、あるいは足りなかった情報を伝えたり、そこで使えなかったインタビューのコメントを伝えたり、あるいは、そのVTRの中で出てこなかった、そのテーマの見方、「こういう見方もできますね」とか、「別の立場から言えば、こういう事も言えますね」といった事を提供する。

で、見ている人が、「そうか」って。で、「これはやっぱり許せない事だ」とか、「これは、そこそこ、この人の言っている事とか、このテーマが言おうとしている事は、私も共感できるな」とか思ってくださればいいんだという風に思うんですね。だから、もちろん心の中では私も怒ったり泣いたりするんだけど、そこではなくて、見てくださっている方が、「このテーマは、怒ってほしいテーマだ」と思ったら、より怒ってもらうための材料、情報をお伝えしたいなという、そういう気持ちでやっているんですね。

自分が一緒になって怒ったり、「この犯人、許せない」とか「こんな事はあってはならない」みたいに怒っている自分がもちろんいるんですよ。ただ自分がついつい語気を荒くして、画面で怒ったりした後って、あまり後味がよくない。

「私って、あんな風に一人で怒っても、見ている人が白けたかもしれないな」とか、「共感してくれない人もいたかもしれないな。私はちょっと感情を出しすぎたかな」って、ちょっと反省する、あるいは思わず涙を見せてしまった時も、「これは、見ている人が泣いてくださればいいんで、私がスタジオで泣いてどうする」みたいな、ちょっと後味が悪い時があるんで、あんまり自分の感情を出すようなキャスターって好きじゃないというか、私は、そういうスタイルじゃないなって思っているんですね。

10/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english