ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第90回 田丸 美寿々さん

90 |
田丸 美寿々さん
|
|
|
情報の雑食は、とても楽しい
- 佐々木
田丸さんご自身は、日々の勉強っていうのはどういう風にされているんですか?
- 田丸
勉強ね。大したことしていないですよ。やっぱり情報に触れるっていうことで、なるべく新しく出ている本は目を通すとか。確かにアンテナの張り方は、結構、自分でもうまいのかな、と。それこそ、バーッと新聞を読んでいても、ピピピッと、ここはちょっと嗅覚が働くというか、アンテナがピクピクするというか。小さなベタ記事だけどパッと目が行ったりとか、「なるほど、ふんふん」と言って。あるいは、週刊誌、中吊りでも何でもいいんですよ、見ていて、「そうか、そんな事があったんだ」と思うと、自分でちょっと検索して調べてみたりとかね。
- 佐々木
インターネットもサクサクと。
- 田丸
結構、検索は面白いから好きですよ。それこそ、いろんな人達が自分で情報を寄せ合っている、例えばウィキペディアなんかも。結局、いろんな人があそこで辞書をどんどん作っていっているんでしょ。それがもう、むちゃくちゃ、どんどん更新されていって詳しくなるし、だから、そういうのを見ていても、すごく情報源になる。
もちろん、友達との話も。私と同じぐらいの年頃の友達って、皆もう子どもが中学生や大学生ぐらいになっていて、やっぱり教育の問題とか、旦那のリストラの問題とか、それこそ私達が報道しているテーマにかかわる身近な情報をくれるし。「ロデオボーイ、全然効かない」とかね(笑)。
- 佐々木
私はジョーバを買いましたけど(笑)。
- 田丸
ジョーバ(笑)。ジョーバの方が高いのよね。どうですか? ジョーバ。
- 佐々木
乗る暇がなくて、洋服掛けになってる。
- 田丸
とか、要するに、本当に普段やっている報道に近いものって、あらゆるところに転がっているじゃないですか、情報が。だから結構、そういう意味では雑食系。きちんとオーソドックスなおフレンチを食べるとか、和食をきちんと食べるとかじゃなくて、雑食ですね。で、ファーストフード系で、あちこちから情報をつまみ食いしている感じです。
だから、それはそれで楽しいですよね。きちんと本当にデスクに座って、何かを論理立てて勉強みたいなことは、今は本当にしないですね。この情報の雑食というのは、とても楽しくて。たぶん、かをりさんもそうしていらっしゃると思うんだけど。
14/27
|
 |
|
|