自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第90回 田丸 美寿々さん

win-win

90
ニュースキャスター
田丸 美寿々さん

「奥様ニュース」って、あったんです

田丸

そうですね。私の前に、フジテレビの午後のニュースをやっている女性のアナウンサーがいたんですね。有馬真喜子さんという、朝日新聞出身のジャーナリストで、フジテレビでキャスターをやっていた方。素敵な方なんですけど、その方と、それから三上彩子さんという、私の4年先輩の女性が交代で、午後の「奥様ニュース」を読んではいたんですね。でも、「奥様ニュース」って付くぐらいで……。

佐々木

番組が「奥様ニュース」っていう名前なんですか?

田丸

そう。奥様が見ている、3時ぐらいのニュースなんですよ。だから、ちょうど「3時のあなた」とかが始まる直前のニュースだったと思うんですけど。だから、奥様に見ていただくんだから女性が読んでもいいだろう、みたいな、そのぐらいの発想なんですね。

それ以外の、いわゆる夕方のメインのニュースとか夜のメインのニュースは、皆男性。もちろん、スポーツキャスターも男性で。キャスターっていう言葉もなかったですけれどもね。皆男性が仕切っている世界だったんですよ。

で、そういうのを見ていると、それだけでも自分の将来が閉ざされているというか、「あなたは、女であるだけでできない事がたくさんありますよ」と言われている気がして、そこで「じゃあ、戦ってみるか」みたいな。それ程大袈裟な事じゃないんですけど、少しずつ何かをやれば変わるかもしれない。やっぱり「ニュースをやりたい」って言い続けていればって。

佐々木

でもそれって、どうしてそういう風に考えたんですか。それまでの育ち方とか生き方の中で、いろいろ自由なものを見たからこそ「これはおかしい」って思えたっていうことはあると思うんだけれども、でも同時にテレビ局って、私もそうだったけれども、入ってみると、あまりにも違う世界なので「戦おう」と思う瞬間と、「いいや、辞めてしまえ」って思うような瞬間と……。

田丸

そう、「違う道を探そう」というような。

佐々木

両方があるでしょう。そこで何かの励ましがあったんですか? 「やってやろう」と思うに至る、応援してくれる人がいたとか?

4/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english