自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第94回 キャシー松井さん

win-win

94
ゴールドマン・サックス証券株式会社マネージング・ディレクター/チーフ・ストラテジスト/汎アジア投資調査統括部長
キャシー松井さん

「働くこと」を、父母から学びました

佐々木

そういったお父さんお母さんの姿を見て、何を学んだと思います?

松井

うーん。例えばね、土曜日。日本語学校があったんですよ。だから、土曜の朝、日本語学校にね。「ああ、面倒くさい。他の友達はみんなアニメを見ているのに、なぜ私たちだけ」って。

で、必ず言われたのが……私たちの畑に100人以上従業員がいるんですけれど、そのほとんどがメキシコからの移民なんですね。その人たちの子どもたちも働いている家族もいたんですね。それで必ず母が、こういう家族を見てください、と。彼らは何もないから一生懸命働いているので、私たちも、あなたたちも今はぜいたくな生活……って、そんなにぜいたくじゃなかったけれど、食べ物もある、着るものもある、家もある。けれども、この人たちはまだ何もない。

だから、お金の価値というか、それを身につけることが非常に重要だったかな、と思うんですね。"Money does not come from trees, or sky(お金は木や空から降ってこない)"という感覚で、とにかく、働かなくては、もらえない。

友達が、何もしなくても毎週10ドルとかお小遣いをもらっていたんですけど、私の親はそうではなかったんですよ。何もしないと何ももらえない。

佐々木

じゃあ、畑を手伝うと5ドル、とかそういう感じですか。

松井

それが、時間制じゃなくて、できた量。

佐々木

あ、成果主義。1時間手伝うと5ドルではなくて、ここまで花を摘めたら、いいよとか、水をあげたらいいよとかっていうことですか。

松井

そうそう。で、重労働なんですよ。バラでしたら、手袋3枚4枚使っても、トゲが入ってしまう。すごく痛いじゃないですか。あるいは菊のとき、温室の中で、日本の夏みたいな湿度の高い環境で(笑)、すごく暑くて。まあもちろん休憩時間はあるんですけれど、せいぜい15分のコーヒーブレイクで。

佐々木

ずっと働いていた。それは、何歳くらいのときから? 子どもといっても。

松井

私の感じだと、生まれてからずっとだけれど、そう言うと怒られるので……(笑)。いや、もうとにかく小学生から。

佐々木

もうじゃあ、小学校3−4年くらいから。

松井

そうだね。

佐々木

毎週末と夏休みも。

松井

例えば忙しいバレンタインデーとか。季節がありますので。ただ、それは、我々としては普通だと思ったんですよ。働かないとお小遣いがもらえない、というのが常識だったと思います。

佐々木

普通じゃないということが、小学校、中学校に入ると、だんだん分かってきた。どうして他の家では何もしないのにもらえるの、って(笑)。

松井

中学校に入ったころですね(笑)。

佐々木

でもそう言いながらも、家業をサポートし続けたっていうことなんですね。

松井

まあ、他の、周りの日系の家族もみんなそうしてましたから。私の友達も、何人か日系の友達も、そうしてましたから。まあ、仕方ない、と思いますねえ。

7/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english