自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第99回 神原 弥奈子さん

win-win

99
株式会社ニューズ・ツー・ユー代表取締役社長
神原 弥奈子さん

エンドユーザとつながるインターネットの活用

神原

多くの日本のビジネスパーソンや企業の広報やマーケティングの担当者は、今までのマスメディアを介した情報流通しか知らないわけですよ。

インターネットの登場によって、エンドユーザも含めて、ステークホルダとダイレクトに結びつくための、いろんな経路、ルートを確保できて、情報流通が一気に複雑化しているんですね。「そういう時代に対応して、企業はどうやって情報発信していくのか?」っていうところのお手伝いをしたいなと思っています。

佐々木

それって、でも、イー・ウーマンと似ていますよね。

神原

そうなんです。似ているんですよ。

佐々木

イー・ウーマンも、2000年にビジネスの方向性はIR/CRって言ったんですよ。記者からは「インターネットのサイトだから、バナー広告が主でしょ?」と。

「いえ、うちは、バナー広告は一切やらないんです。これからは、消費者も成長し、インターネットも普及するので、企業は、IRメッセージと、CR、カスタマーリレーションを一体にする時代なので、それをイー・ウーマンがお手伝いします」と言ったんだけど、誰も理解してくれなかったんです(笑)。

神原

本当にそうでした。90年代からインターネットを使っているからこそ、情報流通の変化はもちろん、消費者や、たぶんこれからは個人投資家が、どれだけ情報を持って、発言権を持ってくるかっていうことをリアルに感じましたよね。そうすると、もう、広告じゃないですよね。

佐々木

たぶん、「マス広告に加えて、私たちのようなコミュニケーションも必要」ということで(笑)。

9/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english