自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ハーモニーインタビュー

ミュージシャン 上妻宏光さん


ステージで演奏しているときが一番楽しい

【写真】上妻宏光

ふだん聴く音楽は、ジャズやロックが多いですね。ジャズでは、マーカス・ミラー、パット・メセニー、ジョージ・ベンソン、ジャコ・パストリアス、ジョン・コルトレーン、マイルス・デイビスなど。ロックは、70年代、80年代のレインボー、ディープ・パープル、キッス、レッド・ツェッペリンとか。

一日中クラシックを聴いてる日なんていうのもあります。ヴォーカル系も聴くのは好きだけど、自分ではカラオケでもほとんど歌いません。たまに鼻歌で民謡が出ますけど(笑)。どこかに染み付いてるんでしょうね。そういうときもやっぱり津軽民謡です。

三味線の演奏は、和太鼓のように全身を使うわけではなく、肩甲骨から先の腕の動きが中心です。すごく体力が消耗するということはないんですが、楽器自体がデリケートなので、チューニングや弦のキレ具合など細かいところに神経を使わないといけない。精神的に細かいほうなので、仕事とは違う状況に身を置くということがストレスの解消法ですね。

自転車に乗ってブラブラするのも気分転換になるし、休みの日にあえて電車に乗って人間ウォッチングするのも、たのしいですね。ウォーキングもやってますよ。「おっさんみたい」とか言われますけど(笑)。うちの近所にある一周10分ぐらいの公園をグルグルと回ってます。速歩きで40分ぐらいの感じで。

あとは、やっぱり音楽バカですから、ステージに上がっていることが最大のストレス解消なのかもしれません。ステージで演奏してるときが一番楽しいですからね。もちろん緊張はしますが、音が出てしまうとそうでもないんですよ。やっぱりステージだなあ。



ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english