|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1852
キャリアプランを立てていますか?
投票結果
42
58
449票
611票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年03月27日より
2006年03月31日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤沢久美 シンクタンク・ソフィアバンク 副代表
皆さんの投稿を拝見して、そして、自分に重ね合わせて見て、改めて思うのは、キャリアプランや備えについて……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
備えがあればチャレンジできる (ミサ・神奈川・パートナー有・47歳)
私が「前向きな備え」を本気で意識するようになったのは、40歳の頃です。自分に付加価値をつけていかないと、仕事も先細りになっていく不安を感じたからです。子育てと仕事できつい毎日でしたが、50歳を目前にした今、ようやく勉強する時間とお金が確保でき、大学で学んでいます。いくつになっても気持ち次第でチャレンジは可能だと思いますが、やはり、蓄えがあった方が思い切ったことができるように思います。
これでいいのか… (aacicco・東京・パートナー無・25歳)
年表式にきっちりとではないですが、自分の中に、おおまかなある程度のキャリアプランは描いています。でもそろそろ具体的にプランを考える時期かもしれない……と前向きながらも、不安な部分があるのが正直なところです。まずは転職!
行き当たりばったりです (kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・29歳)
今までまともに自分の人生について考えてこなかった私です。でも最近、少しずつ進むべき方向性を見つけ進んでいますが、行き当たりばったりです。幸いなことに周囲からいただくチャンスで、あれよあれよという間に、プランを立てる前に進んできてしまいました。なので前向きなもしも(勉強したいことが山ほどあります)のときの備えもありません。ボーナスや積立の満期を頼りにしている状態です。もっとキャリアとお金のプランについて考えたいと思います。
前向き資金 (meg助・栃木パートナー無・)
かつては、前向き資金がありました。今は資金もなくなり、キャリアプランもうまく立てられないまま3年経過。前向き資金は勉強と転職用の資金で消えましたが、うまく使えていなかったということだけ、よくわかります。「一度しかない人生」という認識が薄く、流れっぱなしです。状況を分析したいと思いますが、どこからどのように考えたらよいのか未だにわかりません。
道は変わる! だから一所懸命に! (まきまきん・パートナー無・24歳)
私が学生時代に立てたプランは、180度変更になりました。希望だけで飛び込んだ世界に疑問を感じ、対極の業界に就職しました。全力でやるからこそ見切りをつけることができたと思っています。将来のことも考えますが、目の前のことに主力をおいています。ですので、前向きの投資はこの業界で通用する知識と経験を身に付けることです。自ずと道は開ける&通じると思っています。
4日目の円卓会議の議論は...
チェレンジの時期、備えの時期……備えには投資?
皆さんの投稿を拝見して、そして、自分に重ね合わせて見て、改めて思うのは、キャリアプランや備えについては、年齢によってやはり違いが大きいということです。
ミサさんの「私が「前向きな備え」を本気で意識するようになったのは、40歳の頃です」という一言と、まきまきんさんの「前向きの投資はこの業界で通用する知識と経験を身に付けることです」の一言。どちらも真実だと思います。
最近は人生も多様化しているので、年齢だけで一概に決め付けるのは危険ではありますが、やはり、20代は、前向きな備えを一生懸命する必要はないと思っています。なぜなら、20代こそ、自分の基盤づくりの年ですから、お金は自分の可能性を拡大するための自己投資にまわすことが一番で、30歳に向けて、自分作りをするのが一番だと思います。その意味では、逆に、20代は計画的に、いろんなことにチャレンジするといいのではないでしょうか。
そして、30代に入り、見えてきた自分をもとに、少し緩やかなキャリアプランを考えながら、そろそろ「前向きな備え」も始めるといいと思います。そのときの、備えのノウハウもやはり、できれば20代のうちに、株や投信、債券など、様々なものにチャレンジしておけば、自分の好みや性格にあった金融商品を選ぶことができると思います。
そして、40代、50代とさらに、磨きをかけて行くということではないでしょうか。
さて、前向きな備えとして、投資を活用していますか?
藤沢久美
シンクタンク・ソフィアバンク 副代表
「お金は分散して管理・運用している?」
投資運用のプロと素人との違いは…
「キャリアのため、月3万円は投資してる?」
役立つ費用の調達手段を紹介
「投資の醍醐味は、世界中の人を助けられること」
win-win対談:ゲスト、藤沢久美さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|