|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1892
穀物を意識して食べていますか?
投票結果
69
31
679票
308票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年05月22日より
2006年05月26日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
美上みつ子 マクロビオティック料理研究家
甘いものを取ると気持ちが沈みやすくなる、というご投稿をいただきましたが、よくご自分を観察していらっし……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
クリアな感じがします (ぱなしぇ・福岡パートナー有・)
病気をきっかけに和食を中心とした食に変えました。玄米と白米を半々にして食べておりますが、それにともない、揚げ物や惣菜、外食も減り、季節の野菜や魚が増えました。白米だけ食べたり甘いものを多く取ると気持ちが沈みやすくなる気がしますし、玄米や野菜を取る食事が続くと、体も心もクリアな感じがします。不思議ですね。
すべては美しさの追求のために (トラッカー・愛知・パートナー無・28歳)
できるだけ玄米や全粒粉を食べるように心がけています。なんと言っても美しくなるために。私は見た目のつくられた美しさよりも、健康的な生活を送ることが「美」だと思っています。体の中から美しく。そうすれば肌だってつるつるになるでしょうし、余分な脂肪はつかないと思います。なので、穀物だけでなく、他にも体に良いとされる食べ物には興味があり、食べ物にはいろいろと気を遣っています。
玄米だけでなくていい (shundari・愛知・パートナー有・61歳)
穀物を取る=玄米、と思っている人は多くありませんか? 私は豆類をたくさん料理に取り入れたり、ご飯には五穀米ではなく、自分で赤米や黒米、他ひえ、あわ、麦……などをブレンドして楽しんでいます。豆類は圧力釜で水煮して、できたものは小分けして冷凍すればいつでも簡単に使えます。もっと自由に穀物を楽しんでほしいと思います。
わかってはいるけど (みいや・香川・パートナー有・43歳)
玄米がよいといわれ、過去玄米食にこっていました。パンも玄米パン。でも、やはり白米がおいしいです。健康にいいとわかっていてもなかなか……。最近では玄米のおいしい食べ方が載っている本がたくさんあるので、また挑戦してみようかな?
白米は大好きですが (いまいくん・埼玉・43歳)
とにかくご飯が大好きです! しかし玄米となると良い思い出が無いんです。と言うのは、私が子どもの頃、父親が「自然食」に凝っていて、圧力釜で炊いた玄米を食べさせられました。が、消化が悪いのか、いつもお腹を下してしまって……。雑穀の類も食べてみたことはありますが、やはり味は白米の方が好きです! なので「穀物は特に意識することなく白米を食べている」ということになりますね。
3日目の円卓会議の議論は...
健康に良いだけじゃない!? ココロにも……(2)
甘いものを取ると気持ちが沈みやすくなる、というご投稿をいただきましたが、よくご自分を観察していらっしゃるな、と感心しました。
それもそのはず、甘いものはマクロビオティックの陰陽論では陰性に属する食べ物ですから、体を冷やす陰の気を取り入れることは陰気、つまり、食べ過ぎた場合、暗い気持ちになるのは当然のことなのです。“よく観察してごらん、さつまいもなども食べ過ぎると気持ちが滅入ってくるよ、”と世界的に有名なマクロビオティックの啓蒙家である久司先生がよく話しておりました。
このように、私たちの体は食べ物の持つエネルギーのバランスによって成り立っており、食べ物は私たちの体だけでなく、神経や心にも大きな影響を与えている、ということになります。
そうですよね、精神面や内面はいやでも表に表れるわけですからトラッカーさんのおっしゃる通り、体が健康であれば自然なはつらつとした美は、自然におまけとしてついてくるものなのではないでしょうか。
でも無理して頭で考えた健康的と思われる食事が必ずしも健康にいいとは限りません。やはりどんなに素晴らしいと思っても無理は続かないし、ストレスになってしまう場合もあるからです。白米がおいしいと思う方は麦を入れるとか、五穀米を混ぜて炊くなどの工夫はすでに多くの方が試みておいでになることですし、旬を取り入れたグリンピースごはんやたけのこごはん、栗ご飯、きのこご飯、お赤飯、などなどバライティ溢れるお米の料理は、白米に欠ける栄養価を補うためのミネラルやビタミンなどのバランスが取れ、自然においしく感じるのではないでしょうか。
意識しなくてもお米を食べることは日本人として大事なこと、とあえて言わなければならない時代になってしまいました。なぜなら、伝統的にお米が日本人の体にも、心にも一番適した穀物であり主食であるのに、パン食、パスタ類、副菜類、外国の食べ物が主流になってきてしまっているからです。今の犯罪の異常な増加は食物の変化に伴って増加しているとの統計もあります。
さて、また明日も引き続き、体のほかにも心の変化を感じる方がいらしたらご投稿お願いします。
美上みつ子
マクロビオティック料理研究家
「風土に合った穀物を食べて」
久司道夫さんとのウィンウィン対談
「食の良し悪しで、子どもたちの育ち方も……」
服部幸應さんとのウィンウィン対談
「ベジタリアンと、マクロビオティックの違いは?」
マクロビアンには玄米がとても大事なポイント
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|