自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1946
職場で、あなたの表情よくなってきた?
投票結果
45  55  
335票 408票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年07月24日より
2006年07月28日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
みなさんの投稿を読んでみると、表情の大切さを実感されていて、意識が高いことがわかります。意識すると表……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 緊張と弛緩 (junno・神奈川・パートナー有・36歳)
パソコンで作業していると顔がこわばって能面のようになりがちです。そのため、パソコンの横に鏡を置いて、まずいな、と思ったら顔の各パーツを顔面の中心に集めるように思いっきりしかめっつらをしてから、一気に緩めます。いい具合に顔の緊張がほぐれて自然な表情が作れます。

yes 気持ちが表情に表れる (まやれい・兵庫・パートナー有・31歳)
講師活動を始め、最初は、「明るく楽しく」ということを心掛けていたつもりなのに、緊張と使命感が勝ってしまい、表情もこわばり、「誠実で真剣」と受講者から受け止められました。徐々に、私自身も楽しいと思えるようになり、表情がリラックスして、自然な笑顔が出るようになると、「楽しかった」と言ってくださるようになり、表情の違いで相手の受け止め方もこんなに違うものなのか、とびっくりしたことがあります。

yes 忙しい時ほど (goma0906・愛知・パートナー有・29歳)
仕事が立て込んでいたり、納期がせまっているとつい眉間のしわを寄せ厳しい表情になってしまいます。忙しいから仕方ないと思っていたのですが、ある時、鏡で自分の顔を見て愕然。ピリピリ&どんよりした空気に包まれているようで、これはよくないと一念発起。忙しい時ほど表情に気をつけるように。周りの人の対応も少し変わってきたように思います。まだまだですが、これからも意識しつづけたいと思っています。

yes 良くせざるを得なくなりました (TINYBELL・神奈川・パートナー有・31歳)
6月に人事異動で合計8年いた財務から人事に異動になりました。担当は研修と派遣スタッフの管理、と、裏方で人事の中では社員とのふれあいは少ないかと思いきや、意外にも社内外の人と話す機会に恵まれました。そのため、いつ話しかけられても笑顔で返せるよう心掛けているせいか、営業スマイルが作った笑顔ではなく、本物の笑顔になりつつあると感じています。先日、保育士さんに顔が小さくなったといわれ、びっくり!

no 恐れられているかも (Struppi・海外・パートナー有・34歳)
仕事の多忙期とそうでないときで、顔の表情もくるくる変わります。忙しいときは般若のような顔でオフィス内を駆け回るので、当然、声をかけてくれる同僚はいません……いけませんね、これでは。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「表情が変わるとき、表情筋が活躍します」
みなさんの投稿を読んでみると、表情の大切さを実感されていて、意識が高いことがわかります。意識すると表情が大きく動かせるようになりますから、相手の人にも気持ちが伝わりやすくなります。プラスの変化が起こり始めると、さらに良い効果が出てきます。そんな実践例の投稿から紹介しますね。

兵庫のまやれいさん、「最初は緊張と使命感が勝っていて、表情もこわばっていたけど、徐々に楽しいと思えるようになった。するとリラックスして自然な笑顔が出るようになり、相手からも楽しかったと言われた」愛知のgoma0906さんは、「仕事が立て込むと険しい表情になってしまうので、忙しいときほど表情に気を付けたら、周囲の人の対応が変わってきた」……このように周囲から好印象を引き出せると、自信もつき、ますます表情も豊かになり、スムーズに笑顔も浮かぶのです。

こうなると表情上級者にグーンと近づきます。そこで、次に注目して欲しいのは “表情筋のトレーニング”です。トレーニングと言っても、面倒だとか難しく考えないでくださいね。以前もご紹介したのですが、表情は表情筋を動かすことでつくられています。普段でも顔の筋肉を使っているのですが、本来の能力からすると20〜30%しか動かしていないと言われています。そこで、少し大きく、表情筋の働きを考えて動かすとより効果が引き出せるのです。

神奈川のjunnoさんが実践している「顔の各パーツを中心に集めて縮める、それから一気に緩める。すると顔の緊張がほぐれて自然な表情が作れる」、神奈川のTINYBELLさんは、「いつ話しかけられても笑顔で返せるように心がけていたら、顔が小さくなったといわれた」……日常の生活でトレーニングができているんですね。私が指導するフェイスニングでは、表情筋の働きを考え、負担を掛けずに、大きく動かす鍛錬法を行います。トレーニングすると、自分の筋肉を思うように動かせるので、余計な力みがなくなり、リラックスできることも大きな効果です。

筋肉は使えば使うほど、柔軟になるといわれますから、こわばりも解消できて、柔らかく無理のない表情が身に付きます。忙しいときに般若のような顔になってしまうというStruppiさんも、表情筋をたくさん動かしてみると変わると思います。

日常生活では、周囲の人の表情も気になるものです。そこで今日はみなさんの印象に残っている、相手の表情やシーンついても投稿をお願いします。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ 「顔の筋トレ、実践していますか?」
表情の豊かさは、心のゆとりです
■ 「表情で会話していますか?」
見た目の印象だけでなく、心の状態も伝わります。だから……
■ 「フェイスラインをすっきりしたい?」
自分の顔の変化をチェック!
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english