|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1954
「天職」を意識したことがありますか?
投票結果
76
24
776票
244票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月31日より
2006年08月04日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
出張勝也 オデッセイコミュニケーションズ代表
自分が自転車を楽しんでいるので、まわりの友人や知人にも自転車(ロードバイク)を勧めることが増えていま……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
自分を見極める (segantini・京都・パートナー有・45歳)
人からどんなに大変に見えても、本人はちっとも大変じゃない、むしろ楽しい、夢中になれる、そして人並み以上の成果ももちろんあげることができる。そんな仕事が天職でしょうか。自分が生まれ持った才能・性質が一致してこそのものですが、なかなかそれが何なのか今の私にはわかりません。いろいろなことをしながら、今ある状況のなか、自分を見極めるしかありません。したいことやりたいこと得意なことはありますが、それが果たして天職になるかどうか?
周囲の希望と自分の希望 (sai1019・広島・パートナー無・27歳)
結局今の仕事はまだ、天職といえるのかどうか……ただ、既に3回転職をしており、初めて続いています。そういう意味では向いているのだろうか? と思いますが、一生この仕事を続けるのか? という疑問もあります。学生の頃から、今の仕事に就けばいいのに、と言われ続けていました。しかし、こんなに大変な仕事には就けないな、と思っていました。今就いている自分は、まだ道半ばという感じです。
向いていないといつも思います (hana@kaori・神奈川・パートナー無・26歳)
私は、センスと緻密さを求められるプログラマです。ですが、私の性格は大雑把で面倒くさがりで、黙々と作業するのは大の苦手です。それに、プログラムセンスもバグを嗅ぎ分けるセンスもありません。天職だとは思えません。けれど、やめずにいるのは、逃げの姿勢で職を変えても結局は同じだと思うからです。いつか、この仕事が天職になれるように日々努力です。
天職って、転職? (韓紅花・東京・パートナー有・38歳)
そもそも自分にすっぽり合った天職なんてあるのでしょうか? 天職を探すために転職を繰り返す。これももちろん一つの方法だとは思いますが、今、目の前にある仕事をこなしていくうちに、自分の性質がわかり、天職と思えるようになる。ということになるのが一番良いのですが……。
3日目の円卓会議の議論は...
「どこを走るか、も大切」
自分が自転車を楽しんでいるので、まわりの友人や知人にも自転車(ロードバイク)を勧めることが増えています。ある友人から、自転車選びに苦労しているというメールをもらいました。「男選び同様、あせらないで、じっくり選びます!」、ということでした。
僕の自転車(ロードバイク)は、キャノンデールという、アメリカのメーカーの製品です(自転車は圧倒的にアメリカメーカーの世界です)。なんでキャノンデールにしたのかというと、デザインとカラーが気に入ったから。僕はなにか商品を買うときには、大体、デザインとカラーがポイントになっています。ケータイも、パソコンも。この歳(今年12月に、47才)になってくると、自分の好みはかなり決まっています。
昨日は、自分の体にあった自転車を選ぶことが大切だと書きましたが、自分に合ったサイズを見つけた後は、どこを走るのかも、長く乗れるかどうかに、大きな影響を与えます(これ当然の話なのですが)。だって、車ばかりの道や、整備されていない道よりも、専用の自転車道路、できれば都会の中よりも、自然の中の道のほうが、ずっと気持ちいい。環境は、大切!
これを仕事に置き換えて考えてみると、同じ仕事であっても、地の利であったり、時の運などが大切だということ。その定義は人によって違いはあると思いますが、「成功」したら、ある程度の満足感は得られると思います、たとえ、「天職」と意識できなかったとしても。
あといくつか、自転車の場合、大切なことがあります。それは、
どこに行きたいのか(=目標)と、誰といっしょに走るのか(自転車って、実は、集団で走るスポーツです)
。それらについては、明日以降に考えてみます。
引き続き、「天職」に関する、皆さんのご意見をお聞かせください。
出張勝也
オデッセイコミュニケーションズ代表
「今の仕事、自分に合っている?」
「肩書きは何ですか?」と聞かれたら……
「仕事と私生活で、性格が違う?」
自分に誠実に
「自分のスキルをより発揮するために」
イー・ウーマンの転職・派遣サービス
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|