自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2013
論理的な女性は嫌われる?
投票結果
45  55  
564票 695票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年10月23日より
2006年10月27日まで
円卓会議とは

江端貴子
プロフィール
このテーマの議長
江端貴子 東京大学 広報室 特任准教授
円卓会議議長一覧
論理的能力・論理的思考をどのような場面で使われたかについて、投稿をいただきました。ねぎ0523さんや、ハ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 話し方に問題あり? (ねぎ0523・埼玉・パートナー有・37歳)
自分は仕事上の課題や会議の進め方について、常に問題意識を持ち、男性陣が大勢いたとしても自分の意見を提示するタイプです。論理的には考えているつもりです。人によって考え方が異なるため、受け入れられないこともあることは認識していました。ただ、現在、職場でも会議の場でも私の意見を受け入れてくれない上司・お客様と接する機会が多いのです。自分の話し方に問題があるのか? 改善策を思案中です。

yes 日常会話では嫌われる傾向に…… (e-mayumi・パートナー無・32歳)
友達との他愛ない会話で、友達が振ってきた冗談のような話を、「じゃあ、それを現実に、どう実現させるか」という方向に発展させたときに、彼女に困ったような顔をされたことがあります。実際に彼女の冗談を真に受けたわけではなく、話を広げたつもりでしたし、相手も乗ってきてくれればよかったのですが。日々の話でも論理的に進められると、深い話ができると思うのです。そういう会話もときには楽しめるようになりたいと思います。

yes 大学時代に泣いて抗議されました (ハルヒ・千葉・パートナー有・29歳)
ゼミなので、当然『論理的』というか『自分の考えを、相手の考えを絡めながら述べる』ということをしていたら、それが彼には非常にインパクトがあったらしく、泣かれたことがありました。その人から嫌われている、という感触はあんまりなかったですが『今度こそ論破してやる』とか彼が言っていると、『その言い方がすでに負けてる』と周りに言われてましたねー。勝負って思いがちなんじゃないでしょうか。

yes 人には愛を (yakuya・福岡・パートナー有・31歳)
義理妹の借金問題。私なりに合理的・論理的な意見を述べたのですが、それが「彼女を見捨てる」という冷たい意見に解釈されてしまい、間に溝ができてしまいました。でも、私の存在で他家族との結束はより堅くなったようです。私は“借金問題の解決”に重点を置き、家族は“妹(娘)”を重視しました。論理は問題解決には薬になっても、人には毒になるのかも。

no 要は使い分ける能力があるか。 (futaba39・東京・パートナー有・46歳)
仕事を進めるうえで、論理的思考ができることはマストだと考えています。まず論理的に考え、伝えることもできるのが望ましいです。しかし、時と場所を選ぶことは仕事でもオフでも同様。相手が論理的思考で説得される人物か否かにもよりますし、感情論で押し通してしまった方が切り抜けられる時もあります。従って「論理的な女性は嫌われる」とは一概には言えないと思いますので、Noです。

no 緊急事態に効果大 (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
私は、TOEICの試験会場とは正反対の方角に行き着いたときの出来事をご紹介します。私も複数の受験生も間違いには気づかずに歩いていました。ある人に現在地を尋ねると、まったく正反対の場所にいること、土地勘のないところで迷子であることが判明。集合時間は迫っているけれど、受験をあきらめず会場へ向かう方法として「タクシーを呼びましょう」と私は提案しました。タクシーに揺られながら、めずらしく冷静な思考・判断・行動ができたなとほっとしました。下調べは怠るべからずでした。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「論理的思考は問題解決の基本」
論理的能力・論理的思考をどのような場面で使われたかについて、投稿をいただきました。ねぎ0523さんや、ハルヒさんの言われているような、仕事の課題や会議、ゼミなどで論理的思考を使うというのは、もちろんあるわけですが、yakuyaさんのような借金問題、リリーベルさんのように、道に迷った時にとっさに取った行動のように、普段の生活のシーンでも役立つ能力なんですね。

論理的思考は問題解決の基本です。第一に、物事をシンプルに捉えることができること。事実と意見や感情を切り分けることによって、直面している問題が何の要素でできているかを客観的に捕らえることが必要です。

第二に、その要素がどのような構造で起きているのか、その構造まで考えることで、逆に問題の解決策を考えることができること。問題の根っこの本質や、それがどのような事象が組み合わさってできているかを知ることによって、その元を断つ解決策が得られます。

第三に、これはあまり意識されていないのですが、問題を分解し構造化することによって、本来この問題が重要なことであったのかとか、もっと他に重要な課題があるのではないかといった、広い視野で、一歩下がった見方ができること。例えると、ばらばらだった積み木をくみ上げて、その背景や周りの空間を見るといったイメージでしょうか。

こうやって書くと難しそうですが、皆さんも日ごろの生活の中で、例えば何かを買う時、今日のスケジュールを決める時などに、こうした思考を行っているわけです。

さて、こうした論理的思考で問題を解決しても、それをどう伝えるかというデリバリの部分で、皆さん悩まれているようです。このテーマの「論理的な女性は嫌われる?」もデリバリの部分でずいぶん印象が変わっているのではないでしょうか。皆さんは論理的思考で得た自分の意見を伝える時に、どのような工夫をされていますか? 本日はこの問い掛けを中心に投稿をお願いいたします。

江端貴子
東京大学 広報室 特任准教授
江端貴子


関連参考情報
■ 「人前で話す内容、整理していますか?」
「3」はマジックナンバー。「3」でこんなに上手くいく
■ 「企画書の書き方に工夫がありますか?」
多くの目を通すと、見えてくるものが……
■ 「イー・ウーマンユニバーシティ「講演者総合養成講座」」
プロの講演者になるために
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english