自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2056
年末のマネー決算、出している?
投票結果
27  73  
263票 721票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年12月11日より
2006年12月15日まで
円卓会議とは

浅井秀一
プロフィール
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
円卓会議議長一覧
みなさん、投票&投稿、ありがとうございます! 特に、Rinxiangさん、家計の分類カテゴリ(固定費、変動す……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes エクセルで入出金を管理 (Rinxiang・東京・30歳)
エクセルでだいたいの入出金を、自分で分類したカテゴリ(固定費、変動する必要経費、自己開発代、贅沢費など)に分けて記録しています。その傾向(交際費が多いとか、お稽古代が増加の傾向にある、など)を把握し、引き締められるところはないかチェックしたり、来年の自己開発用にはいくらくらいかけてもいいかを計画します。また、今年どれくらい貯められたかも把握はしています。目標額があるわけではないので、把握するだけですが。

yes 株式投資の収支をチェック (DiamondBar・千葉・パートナー有・37歳)
株式投資の収支をチェックし、年間の税金についてチェックしています。利益の出ているときには年末に損をしている銘柄を売り、逆に損がすごく出ているときには含み益の出ている銘柄を一旦売り、将来かかるかもしれない税金をセーブするようにしています。インターネット取引のおかげで手数料が安くなり、このような取引をしても節税で得られる利益の方が高いので助かっています。

yes 来年の予算設定 (Akikot・東京・パートナー無・34歳)
自作のエクセル表でお小遣い帳を作っています。年末賞与支給後には、1年間の収入と支出を計算し、来年の予算の振り分けに役立てます。今年は医療費がかかったから、来年は医療費を多めに設定する予定です。あとは小さい貯金でマンションの繰り上げ返済をします!

yes カード利用額にがくぜん (月の猫・神奈川・39歳)
全体の見直しはまだですが、先日カードの集計を終えました。webで提供されているクレジットカードの明細を利用して、カード利用履歴をエクセルにして管理しています。私は日ごろから現金代わりにカードを使っているので覚悟はしていましたが、100万円を超えて利用している事実にクラリとしました。無意識に買ってしまっているネット通販など見直さなくては、と思ったことで、集計した甲斐はあったと思います。ただ、問題は実行できるのか、なのですが……。

yes 周囲に励まされて (きっくんママ・埼玉・パートナー有・36歳)
家計を見合うグループに入っているので、先輩の指導を受けながら家計簿を何とかつけています。使っているパソコンソフトが年間集計を一応出してくれるので、日頃の入力漏れがなければ、家計の把握はしやすい状況です。パートナーと共に、今年の家計の分析をしながら来年の予算を立てて、未来に夢を持って暮らしていきたいです。

no 日頃の積み重ねが大事 (kamesan・愛知・パートナー有・36歳)
多くの方々と同様に、年末のマネー決算の記事に目から鱗の落ちる思いです。人生のパートナーを得て2年間、マネー決算をしないまま、あっという間に過ぎ去りました。その間に我が家を購入し(莫大な借金!)、出産も控え、「マネー決算」の重要性を痛感しています。また、老後の問題もありますしね。私が感じているのは、日頃の資金収支の状況を月単位でつけること、そして資金計画は3〜5年先まで見通した方が良いのかな、ということです。これから頑張ります!
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「年末年始は、お金にとっても重要な時期」
みなさん、投票&投稿、ありがとうございます! 特に、Rinxiangさん、家計の分類カテゴリ(固定費、変動する必要経費、自己開発費、贅沢費など)を教えていただき、サンキューでした。みなさんも、自分にぴったりな分け方が見つかるといいですね。

さて、投票は依然として「NO」が圧倒的に多い状況。その中のお一人であるkamesanさんの「目から鱗の落ちる思いです」とのご感想、ありがたく頂戴しておきます。

「家計の決算」「家計の経営計画」という言葉を使って具体的な数字で1年間の家計収支を把握する方法は、平成元年に浅井が初めて提唱したものですが、もっと広まればうれしいですね。

でも、これはあくまでも把握ができていない人のための方法。来年からは家計簿ソフトでも小遣い帳的なものでも何でも構いませんので、実行に移してみて下さい。

ところで、月の猫さんが「問題は実行できるのか」だとおっしゃっていますが、イー・ウーマンのサーベイ担当者からも、「Plan」「Do」「See」「Check」の4つのステップのうち、「Do」が実は難しいという感想をいただきました。既にお気づきかと思いますが、今回のマネー決算は、4つめのステップである「Check」からスタートしています。そして、「Plan」も「Do」の着手も、すべてやるべき時期が年末年始に集中しているのが特徴です。

そういえば、「宵越しの金は持たねえ」と粋がっていた江戸っ子も、年末には「ツケ代金の支払いという現実」に直面してたようで、昔からこの時期はマネー面でのいろんな精算(決算)を行うべき時期なのでしょう。

ちなみに、個人的にボクが今月に入ってやった(やろうとしている)のは、
  1. クレジット・カードの「(航空会社への)マイレッジ移行サービス」を中止
    ……放っておくと、利用しない年も年会費(4,000円)が取られる!
  2. 期限切れになりそうな、マイレッジや会員カードのポイントなどを特典に換える
  3. 携帯電話の料金プランを見直す
……等々。これだけで、数万円も違ってくることにいまさらながら驚いています。

というわけで、皆さまからご投稿をいただくのは、本日が今年最後となりました。本日の投稿では、ぜひとも「今年の投資の決算はどうだったか?」について、みなさんからの報告や、自慢、グチ(笑)などを受けつけます。

奮ってご投稿下さいませ。投資の決算を出さないと、DiamondBarさんのような「株式投資で節税をはかる」こともできなくなりますからね。では、また明日!

浅井秀一
ストックアンドフロー代表
浅井秀一


関連参考情報
■ 「一年でいくら使ったか、覚えてる?」
キリギリスから卒業を
■ 「決算書が読めますか?」
ビジネスの一線で活躍する人ほど、決算書を読める力が必要に!
■ 「自分のお金、増えていますか?」
お金は凹ませず、時間はリッチに
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english